ことのは日記

女装ブロガー、ことのは(@tukinasikotonoh)の雑記ブログです。

ハッカーズチャンプルー2019で安川 要平さんに「中途未経験からwebエンジニア転職を目指す際の戦略」でアドバイスを頂いたお話

去る2019年6月29日(土)
ハッカーズチャンプルー」というイベントに参加してきました!

エンジニアのお仕事をされている方、エンジニアに興味のある学生・社会人
僕のように「エンジニア転職を目標にプログラミングを勉強している人」
いろんなバックエンドを持っている方が参加されていて最高に素敵なイベントでした。

同日、カンファレンスの部が終わった後、懇親会の場がありその中で「すごくイイ話」を聞けたのでブログ記事に残しておきたいと思います。

というのも僕は今、未経験からwebエンジニア転職を目指し
Rubyフレームワークである「Rails」を「Railsチュートリアル」という教材で勉強しています。

railstutorial.jp

そしてなんと!ハッカーズチャンプルー2019の懇親会では、
Railsチュートリアル」を提供されているYassLab株式会社 代表取締役
「安川 要平」
さんも参加されていました。

僕は以前からRailsチュートリアルの学習記録をTwitterで呟いていたのですが
それが幸運にも安川さんにも届いており、ハッカーズチャンプルーの懇親会でお話する機会を頂けました!(ありがとうございます・・・!)

今回は安川さんとお話した内容や、webエンジニア転職を目指すにあたって頂いたアドバイスなどをブログ記事にまとめていきます。

「未経験からwebエンジニア転職を目指している」方は
ぜひ読んでみてください〜!

お話の内容を記事にさせて頂く許可は、安川さんに事前許可を頂きました!

中途未経験からwebエンジニア転職を目指す戦略

 

安川さん、お疲れ様です!
いつもRailsチュートリアルで勉強させて頂いている
「ことのは」です。

 

Railsチュートリアルの学習記録、結構呟いてくれてますよね〜!
いつも凄いな〜と思いつつ見てます。

 

いえいえw
早速なんですが、今日は「中途未経験からwebエンジニアを転職を目指す」にあたって、安川さんに何かアドバイスを頂きたいな〜と思います・・・!

 

ことのはさんは今、学生さんなんでしたっけ?

 

いえ!僕は社会人ですね。
働きながらwebエンジニア転職を目指して、今年の3月からプログラミングの勉強を始めました!
CODE BASEというプログラミングスクールに3月末〜6月頭まで通って
2ヶ月で200時間勉強。

6月からはRailsを勉強し始めたって感じですね!
今はRailsチュートリアルで勉強しています。

 

なるほど。
ことのはさんはこういう会社に行きたい、っていうのはあるんですか?

 

自社開発か、受託開発をされているweb系の会社に転職したいな〜と考えています!
個人的にはマッチングアプリVtuber系のWeb サービスなどに興味が強いので、そういった自社サービスを運営されている自社開発系企業に行きたいですね!

 

そうなんですね!
これはあくまで「転職活動の戦略」なのですが
中途未経験からwebエンジニア転職を目指すなら
「自分が持っているスキル」や「バックグラウンド」をかけ合わせて勝負したほうが、僕は良いと思うんですよね〜!

例えばなんですが、金融系のWebサービスを開発している企業さんだとしたら「元々、銀行や税務・人事労務などで勤めていた人がエンジニアとして採用された実例もある」んですよ。
その業界の知識を持っている人がプログラミングを学習して、
同じ業界のWebサービスを運営している会社に受けに行った方が
転職活動時も「他の人と差別化」できるんですよね〜。

jobs.freee.co.jp

↑人事労務担当からQA(エンジニア職)へジョブチェンジされた方の記事です。
(参考記事)

 

すごく参考になる意見ですね・・・!

僕の場合、前職はSEOアフィリエイト関連の会社だったのですが
だとしたら「アドテク系」や「SEO対策をしている会社」の
webエンジニア枠を狙うのもアリですね。

個人でブログも運営しているので、今自分が持っている知見も
活かせそうな気がします。

www.tukinasikotonoha.com

↑僕が運営している「女装特化」ブログ。※月間PVは30,000前後

 

そうそう!
今って「Webエンジニアになりたい人の数が増えている」んですよ!

理系のガッツリプログラミング学んできた新卒の方と
「真正面から戦ったほうがいいのか?」それとも
「自分のバックグラウンドをかけ合わせて、転職活動をした方がいいのか」はしっかり考えた方がいいですね。

転職活動も「戦略」が大事です。

 

今までの自分に足りない考え方だったので凄く参考になります。
ありがとうございます!

 

プログラミング言語のお話(Rails→Laravel)

 

僕はエンジニア転職のためにRubyRails)を勉強しているのですが、
最近はPHP(Laravel)もアツい!ってききますよね。

安川さん的には、どんな感じなんでしょうか?

 

確かにweb系の会社ではPHPか、Rubyを使う場合が非常に多いですね。

言語は会社によりけりなので「僕はRubyをやりたいんだ!」って言っても入った会社がPHPを使っているのであれば、Rubyを書くのは難しいかもしれないですね・・・w

 

確かにw

でも、「Railsをやっていれば、Laravelを学習する時も割と入りやすい」という意見もよくネットで見るのですが、実際のところはそうなのでしょうか?

 

Rails→Laravel にキャッチアップしやすいっていうのは有ると思いますね。

実際、「サービスで使っているフレームワークはLaravelだけど、新卒研修ではRailsチュートリアルを使っている」という会社もあって僕も少しびっくりしましたww

 

www
Laravel勉強するとしたら英語の情報が多そうですからね・・・(遠い目)

その点、Railsは日本語の情報が多いので、ありがたいです!

 

「プロダクト開発を早く回すなら」

 

最近は、バックエンドをRails
フロントエンドをReactやNuxt.jsといったモダンな言語で作るっていう
パターンも多いと思うのですが、安川さんのご意見もお聞きしたいです!

 

僕の意見としては「プロダクト開発を早く回すなら」やっぱRailsなんじゃないかな〜と思うんですよね。

というのも、webサービスって必ずしも「アタル」とは限らないし
作って→壊すを繰り返すことも当然多いんですよ。

「市場の反応に合わせて方向修正しながらサービスを出したい経営者側の視点」からしても
「作って壊せる」を早く回せるRailsは技術選定の候補に挙がりやすいですね。

 

「作って壊す」を早く回せるプロダクト開発なら、やっぱりRailsは選定されやすい

 

↑について参考となる文献を安川さんに共有頂いたので、本記事でも紹介します!

jp.quora.com

Railsチュートリアルの挫折ポイントについて

 

Railsチュートリアル、7章から難易度が急に上がった気がするのですが
安川さんの中で「プログラミング初学者の方が挫折しやすいところ」って何章が多いのでしょうか?

 

第1章で離脱してしまう方が今のところ多いですね。

 

ええ!かなり意外でした・・・

やはり、Railsチュートリアルの動画教材アリとナシでは挫折率も変わってきたりしますか?

 

全然違いますよ! RubyWorld Conference 2018 に採択され、FUKUOKA Ruby Award 2019 で『AWS賞』を受賞したスライド資料に具体的な数字を公開しているので、ぜひ読んで欲しいです!

speakerdeck.com

↑スライドを共有して頂きました!

そうなんですね!
僕はテキストオンリーで粘っていたのですが
ホントに挫折使用になった時は、動画解説の購入も検討したいと思います!

以前、30分視聴動画ですごくいい感じだったので!

yasslab.jp

まとめ

 

  1. 中途未経験からエンジニア転職するなら、自分のバックグラウンド(持ってるスキル)×プログラミングでエンジニア転職をするのもあり
    (戦略を持って転職活動するのも大事)
  2. PHP(Laravel)を使っている会社でも研修でRailsチュートリアル使っている会社もある
  3. 「作って壊す」を早く回せるプロダクト開発なら、Railsは選定されやすい
  4. プログラミング初学者の方がRailsチュートリアルを学習するなら
    頑張ればテキストオンリーでもいけるけど、やっぱり動画はあると分かりやすい

 

安川さん、貴重なお話をたくさん聞かせて頂きありがとうございました!

沖繩のプログラミングスクール「CODE BASE」に2ヶ月通った体験談

どうも!女装男子ブロガーのことのは(@tukinasikotonoh)です。 僕は今、沖繩で開催されているプログラミングスクール「CODE BASE」の6期生として「Ruby」というプログラミング言語を学んでいます。

※CODE BASE6期生の開催期間は3月25日(月)〜6月3日(月)の計18回講座
※毎週月曜と木曜日に開催
※講義時間は19時から22時
※ただし、祝日はお休み。

2019年3月5日(火)からコーディング、プログラミングを学び始めて、 この3ヶ月間で「約200時間」プログラミング学習を積み重ねてきました。

3月5日からコーディング・プログラミングを勉強し始めて累計勉強時間は「194時間」 さぼさん(@saboyutaka )の1000時間メニューに沿って勉強しているのですが 「Sinatraで小さいwebアプリ」が作れるようになってて自分でも少し驚いてます ※1000時間メニューはこちら👇 https://t.co/DLlCd2oSb4

CODE BASE は2018年の1月に始まったばかりのプログラミングスクールです。
歴史はまだ1年と浅いですが、実際に2ヶ月間通ってみて 「めちゃイイ、プログラミングスクールやん・・・」と思ったのが本音。
今回はそんな僕が、沖繩のプログラミングスクール「CODE BASE」に2ヶ月通った体験談をお話しています。

・CODE BASEに興味がある。
・CODE BASEに通ってみようかな。
↑と考えている方はぜひ参考にしてみてください!

CODE BASEに通おうとおもった理由

まず、僕が「CODE BASE(プログラミングスクール)」に通おうとおもった理由から軽くお話します。 理由は大きく分けて以下の2つ。

  1. webで「何かを作る」ことが好きだから
  2. 「自分がプログラミングを好きになれるか?」確かめてみたかった

webで「何かを作る」ことが好きだから

僕自身、「ブログ」や「Twitter」などwebに関する全般のサービスが大好きで、 特に「ブログ」は2016年から続けてきました。
※Twitterも「Twi廃」とまではいかないですが、TLは1日に何度も見てますw

ブログだけじゃなくて、ECサイトや口コミアプリなども自分で作れたら面白そうだな〜

↑こう思い始めたのが最初のきっかけです。

「自分がプログラミングを好きになれるか?」確かめてみたかった

「webで何かを作るがの好き」と言っても、「サイト制作」ち「webアプリ開発」ではやることも結構違ってたりします。
いきなり仕事を辞めて「3ヶ月フルコミットで、プログラミングスクールに通うぞ!」はリスクがあるな〜と考えたので、
まずは「webの基礎」と「プログラミングの基礎」を学べるスクールに通いたいと思い、CODE BASEを選択しました。

数あるプログラミングスクールの中から、なぜ「CODEBASE」を選んだか?

現在、プログラミングスクールは数多くあり、プログラミング初学者から見ると 「正直、どこに通えばいいか分からない・・・」というのが本音ですよね。
(実際、僕もかなり悩みました) 僕がCODE BASEに通うと決めたきっかけは以下の3つです。

  • 受講料が安い
  • 現役エンジニアが講師
  • 沖繩在住(地方)でも、質の高いプログラミング学習ができると思ったから

受講料が安い

大手プログラミングスクールをサイトを見ると分かりますが、転職保証付きの通学制スクールは3〜4ヶ月で「50万円以上」の受講料がかかります。
webエンジニアに転職できる、と考えれば必要な投資かな〜と思いますが 「簡単に出せる金額ではない」というの確かですよね。
それに対してCODE BASEは「2ヶ月で10万(税抜き)」というかなり良心的な価格設定。

学生:3万円(税抜き) /1ヶ月
一般:5万円(税抜き) /1ヶ月
沖縄市内在住:2万円(税抜き) /1ヶ月
沖縄市外在住:5万円(税抜き) /1ヶ月

(安すぎ!!!)

「プログラミング未経験者が勉強するなら、いきなり高額の受講料を払うよりまずはwebの基本から学んだほうが良さそう」と 思ったのがCODE BASEに通うこと決めた1つ目の理由です。

沖繩在住(地方)でも、質の高いプログラミング学習ができると思ったから

僕はCODE BASEをネットで見つけるまで「沖繩でwebプログラミングを勉強できるスクールなんて、無いでしょ」と勝手に思い込んでいました。
DMM WEB CAMP という大手のプログラミングスクールに上京して通うことも視野に入れていました。
でも、CODE BASEのサイトや、実際にCODE BASEに通った人の体験談をいくつか読んでみて 「沖繩でも、webプログラミングをしっかり学べるスクールがある!」と気付き、スクールに通うために上京することは無しにしました。

CODE BASEの公式サイト

CODE BASEで2ヶ月かけて学んだ内容

前置きがかなり長くなってしまいましたがここからは「CODE BASEで2ヶ月かけて学んだ内容」を書いていきます。 (こういうの勉強するんだ〜 とざっくり知ってもらえるとありがたいです)

CODE BASEに2ヶ月通った「体験談」を元に「全18回の講義」までに僕が学習したこともまとめておきます。
(事前学習しておいたほうがいいよ〜 的なこともまとめておきます)
「CODE BASEに通いたい!!」という方もぜひ、参考にしてみてくださいね

1回 オリエンテーション、自己紹介、講義内容説明

初日は、講師陣、サポート(メンター)、受講生の自己紹介。 2ヶ月間で進めていく講義内容などの説明。

CODE BASEではProgateや参考書籍で前もって自主学習→講義で内容を深掘りしていく といった感じ進んでいきます。
分からない点などはSlackというチャットツールで質問できるので、自宅でも学習を進めることが可能です。

僕が通ったCODE BASE6期は全員で「18名」 通う前は「学生の方が多いかな〜」と予想していたのですが、意外と「社会人」の方が多かったです。

講義までにやっておいた方がいいこと
Progate HTML & CSSレッスン 
Progate JavaScriptレッスン (ES6)
Progate jQueryレッスン
※1週目はProgate上で学習➔2週目は自分のパソコン上で実際にコードを書いて勉強するのがオススメ



CODE BASEの序盤の講義(第1回〜第8回)までは Progateの上記レッスンを事前学習した前提で、講義を進めていきます。 僕の場合上記レッスンを2週するのに「約60時間」かかりました。
Progateの「HTML、CSS、Javascript、Jqueryのレッスン」は 「プログラミング初学者でも自力で進められるぐらい分かりやすい」です。
講義が始まる前に2週終わらせておけば学習スピードもかなり上がりますし、 なによりも「講義の内容が頭に入りやすい」ので、出来る人は先に終わらせておくことをオススメします。

2回 HTML+CSS の基礎 Chromeデベロッパーツールの使い方 自己紹介サイトを簡単に作ってみる

2回目の講義は「Progate のHTML & CSSレッスン」を終わっている前提で進めていきます。
講義は「自分のプロフィールサイト」をHTML、CSSを使って0からコーディングするという内容。
僕は「いらすとや」のフリー画像を使って、下記のようなプロフィールサイトを作っていました↓

講義までにやっておいた方がいいこと
VS CODE というエディタソフトをインストールして、使い方に慣れておく

3回 Bootstrapの書き方、Bootstrapテンプレートの使い方

3回目の講義では「Bootstrap」という「Webアプリケーションフレームワーク」を使って、レスポンシブ対応したサイトを簡単に作る方法を勉強します。

BootstrapはウェブサイトやWebアプリケーションを作成するフロントエンドWebアプリケーションフレームワークである。タイポグラフィ、フォーム、ボタン、ナビゲーション、その他構成要素やJavaScript用拡張などが、HTMLおよびCSSベースのデザインテンプレートとして用意されている。

BootstrapはProgateでは勉強できない内容です。
僕も事前に「独学できないかな・・・」と色々調べていたのですが 理解するのが「少し難しい内容」でもあります。
※使い方に慣れるまでに、時間がかかる。 Bootstrapは「色々とサイトを見ながら勉強する」よりも「実際にサイトを作りながら勉強したほうが分かりやすいな〜」と思ったのが正直な感想です。
もちろん、講義でもわかりやすく解説してくれるのですが、事前に勉強したいという方は「Bootstrap 使い方」など検索して「実際に作りながら」予習しておくことをオススメします。

Bootstrapでサイトを作る時に便利なサイト
Bootstrap 4 Cheat Sheet

4回 Javascriptの書き方 Jqueryを使ってみよう

4回目の講義ではサイトに動きを付ける「Javascript・Jquery」を学習していきます。
Progateでも事前に予習する内容ですが、講義では「自分の作ったサイトに組み込んで動きをつける」ところまでやるので実践的です。

事前学習しておいた方が良い内容
Progate JavaScriptレッスン (ES6)
Progate jQueryレッスン

※1週目はProgate上で学習➔2週目は自分のパソコン上で実際にコードを書いて勉強するのがオススメ

5回 Jqueryの書き方 Javascriptのデバック方法(デベロッパーツール)

5回目の講義では「Jqueryの書き方」に加えて、GooglechromeでJavascriptのデバックをする方法を学習していきます。
サイトを作っていく中で「あれ・・・?JavascriptやJqueryが動かない・・・(汗)」はよくある事態です。 それを自己解決する方法も学んでいきます。

6回 オリジナルサイト制作(HTML,CSS,Bootstrap,Jquery)

CODE BASEの「全18回の講義」では中間地点の第8回に「オリジナルサイトを作って公開する機会」があります。 第1回〜5回までの講義で学習した内容+Progateで自己学習した内容を発表できる良い機会ですね。

第6回=3週目 でオリジナルサイト制作に入るので、講義のスケジュールはかなりスピーディに進んでいきます。 講義についていけるように「しっかりと自己学習する習慣を身に付けること」が大切です。

7回 webの仕組み

7回目の講義では、さぼさん(@saboyutaka)の「webの仕組み」の講義

「さぼさん」はCODE BASE講師陣の方です。

立花 豊 氏 (さぼさん) 福岡・北九州にあるKCS情報専門学校を卒業後、東京のシステムインテグレーター企業である株式会社NSDに入社、その後ピクシブ株式会社を経てフリーランスとして独立。その後沖縄へ移住。 Webアプリケーションの開発を主に行っている。プログラミングと英語が得意。TOEICスコアは850点。開発で使用する言語はRuby, PHP, Python, Go。 2017年7月よりギークハウス沖縄の発起人として沖縄にてエンジニア向けシェアハウスを運営。 琉球大学の大学生に対してISUCON出場のためにプログラミングを一から指導を行い、エンジニアとしての道を作るなどエンジニア育成にも注力している。 引用元:沖縄で学べるプログラミング教室(CODE BASE) | 株式会社プロトソリューション

「webの仕組み」の講義では今後の講義で作成していく「webアプリ」に必要不可欠な、下記の知識を解説してもらえます。

  • WebサイトとWebアプリケーションの違い
  • ブラウザ
  • サーバーってなに
  • HTTP クライアントってなに
  • Webアプリケーションの構造
  • プログラミングはどんなところで使われているか

「webの仕組みの講義」は約1時間半で、残り時間「オリジナルサイト制作の時間」といった感じです。

「webの仕組みの講義」までに読んでおいた方がいい本↓

8回 Gitの使い方&オリジナルサイト公開

第8回の講義では「Git」というバージョン管理システムの使い方を学習した後、 自分の作った「オリジナルサイトをGit上で公開する」というところまで実施します。

僕は「自己紹介や、自分のスキル、ポートフォリオをまとめられる」 プロフィールサイトを作って公開しました!

最優秀の人には「プレゼント」もあって、僕は惜しくも最優秀には選ばれなかったのですが 「CODE BASE6期の同期に自分の女装趣味を公開できたw」のですごく楽しかったです!\(^o^)/

事前学習しておいた方が良い内容
Progate Gitコース Progate Command Lineコース

9回 Rubyの概要、使い方(変数、条件分岐、ループ分、関数) FizzBuzz

第9回の講義から「Ruby」を学習する内容に入っていきます。
第1回〜第8回までの講義は「webの見た目を作る”フロント側”の内容」 第9回からは「webアプリの仕組み部分となる”サーバーサイド”の内容」になっていきます。

第9回からは、今まで以上に講義内容が難しくなるので予習は必須です!!!

事前学習しておいた方が良い内容
Progate Rubyコースを2週
(2週目は、自分のパソコン上でコードを書いてRubyを動かす)
(書籍)ゼロからわかる Ruby 超入門 を2週
(本の内容を読みつつ、コードは自分のパソコン上で書いてRubyを動かす)

上記の「ゼロからわかる Ruby 超入門」という本なのですが、今までプログラミングをやったことのない人でも楽しく・わかりやすくRubyを勉強できる内容でした。 Rubyを「初めて勉強する」という方は必見の1冊です。

10回 Ruby(変数、条件分岐、ループ文、関数、クラス、インスタンス、オブジェクト指向とデータ型)

事前学習しておいた方が良い内容
Progate Rubyコースを2週 (2週目は、自分のパソコン上でコードを書いてRubyを動かす)
(書籍)ゼロからわかる Ruby 超入門 を2週 (本の内容を読みつつ、コードは自分のパソコン上で書いてRubyを動かす)

11回 Ruby Sinatra (モジュール、ライブラリ、フレームワーク)Sinatra tutorial(ルーティング、GET,erbファイルの使い方)

第11回の講義からはRubyのフレームワークである「Sinatra」の使い方を勉強していきます。
Sinatraはネット上でも「自己学習が出来る教材が少ない」ので、わからない部分はすぐ講師やサポーターに質問するのが大切です! (僕はSlackで、めちゃ質問してました)

Sinatraの学習では「Sinatra tutorial」という、「この順番でSinatra勉強すると分かりやすい」的な学習ロードマップを CODE BASEの講師から共有してもらえます。
※解説付きでとても分かりやすい内容です。

ちなみに僕は「Sinatra tutorial」が共有されるまで「PaizaラーニングのSinatra編」で予習をしていました。
動画解説付きなので「Sinatraに少しでも慣れておきたい」という方はこちらの動画教材もオススメします。

Webアプリ開発入門 Sinatra編 (全5レッスン)

12回 Sinatra tutorial (動的配信と静的配信、Post)

13回 Sinatra tutorial (Cookie、session、PostgreSQLへの接続)

第11回〜第13回は講師の方々が準備してくれた「Sinatra tutorial」で講義を進めていきます。
Sinatraは少し難しい内容ですが
①「講義の内容をしっかり聞いて、わからない点は質問する」
②「自己学習を家でも続けて、Ruby(Sinatra)の理解を深める」
↑この2つを徹底すれば 「Instagram(インスタ)のような画像を投稿する機能を持ったwebアプリ」を自分で作り上げることができます。

事前学習しておいた方が良い内容
Progate SQLコース

14回 データベース(PostgreSQL)

14回目の講義ではRuby(Sinatra)とデータベース(PostgreSQL)を組み合わせて、webアプリを作る手順を学習します。
この「データベース(PostgreSQL)」という内容も結構難しいので、わからない部分は1人で悩まず講師やサポーターに質問してみるのが大切です!

事前学習しておいた方が良い内容
Progate SQLコース

15回 WebApp開発手法

第15回はさぼさん(@saboyutaka)の「WebApp開発手法」の講義。
webアプリを作る時に決める内容(要件定義・基本設計・詳細設計・画面設計・Routing・DB設計)などなど、例や図解などを交えながらわかりやすく解説してもらえます。

16回〜17回 オリジナルアプリ制作(全2回)

16回と17回は、この2ヶ月間学んだことの集大成として「オリジナルwebアプリをSinatraで作る」という内容です。

僕は「商品のレビューを画像で投稿できる口コミwebアプリ」を作りました!

  • コーディング(HTML、CSS、Bootstrap)
  • プログラミング(Ruby、Sinatra)
  • データベースとテーブル設計(PostgreSQL)

↑どれか1つでも欠けていると「自分の作りたいwebアプリ」を作れないので、これまでの学習成果が試されますね・・・!
正直な感想を言うと「プログラミングを全くやったことのない人(僕を含めて)」が 「2ヶ月でwebアプリを作れるようになる」というのは 「整った学習環境(CODE BASE)」に加えて、「本人の努力」がかなり重要です。

でも、「自分の手で何か1つの成果物を作り出す達成感」はプログラミング学習の醍醐味だと思います。

18回 卒業制作発表

そして、2019年6月3日(月) CODE BASE6期生の2ヶ月間学習した内容を発表する「卒業制作発表会」がありました。

上記の卒業制作発表会には6期生の僕(ことのは)も参加(発表)しました。
「卒業制作発表会」はCODE BASEに興味がある方、プログラミングに興味がある方にとって 「2ヶ月でこういうのが作れるようになるんだ〜!」と知ってもらえるとても良い機会だと思います。
実際に僕も、CODE BASE5期生の卒業制作発表会を見て「CODE BASEに通おう!」と決めました。 CODE BASEに興味がある方は参加して損は無いと思います。

↑僕が卒業制作発表会で使ったスライド資料も公開しているのでぜひ!

よくありそうな質問 (僕がCODE BASEに通う前に、気になっていた事をまとめました)

学生と社会人の割合はどれぐらい?

「期」によって比率は異なるらしいですが、僕の通っている「6期」は 18名中→「11名社会人」「7名学生」という比率でした。
※学生は大学3年〜4年が多い印象。 ※過去の卒業生には高校生・専門学校生も居たようです。

働きながら勉強するのってしんどくない?

正直に言うと「しんどい」です。 僕は週5フルタイム(8時間)で働いている社会人ですが、CODE BASEに通う2ヶ月間(2019年4月〜5月)は 「毎週水曜日に有給」を入れて「週4勤務」にしてもらっていました(会社に感謝)
いかにして「学習時間が確保するか?」が重要です。 僕はCODE BASEに通う2ヶ月間「プログラミングだけのことを考える」ぐらいの気持ちで勉強していましたw

CODE BASEで2ヶ月間、プログラミングを勉強すればすぐに転職できるの?

「CODE BASE卒業後、webエンジニアにすぐに転職」するのは難しいと思います。
(CODE BASE講師陣の1人である、さぼさん(@saboyutaka)の記事から1部引用させていただきます)

「これからWebアプリケーションを作るエンジニアになりたい人がこれを読んでくれていると思って書きます。そもそもなぜエンジニアとして働けるかというと、作りたいものがある人が居て、それを作ることができる技能に対して給与や報酬が発生します。そして技術職として仕事で対価を得られる最低限のスタートラインに立つための学習期間が1000時間だと想定しています。」 引用元;未経験からRuby on Railsを学んで仕事につなげるまでの1000時間メニュー

CODE BASEの講義の中で教えるのは0時間〜200時間までの「webの基礎〜webアプリケーションを学ぶ」ところまでなので、 CODE BASEで2ヶ月間勉強した後も「半年」ぐらいはプログラミング学習を続けていく必要があるかと思います。
その目安が「1000時間」 だったら「独学でも良くない?」と考える人も居るかもしれませんが、プログラミングは「独学の挫折率が9割」と言われるぐらいです。
(僕も、過去にプログラミングを独学で学ぼうとして、挫折した経験があります
CODE BASEで挫折率9割と言われる、プログラミング学習「0時間〜200時間」の部分を「分かりやすく」教えてくれます。
また、受講生、講師陣、サポーター同士の懇親会であったり、卒業後も勉強会などのイベントも定期的に開催されるので 「プログラミングを一緒に勉強できるコミュニティに入れる」←これも正直大きいメリットです。

CODE BASEに通う前に「勉強しておいたほうが良いこと」 「やったほうがいいよ!と僕が思うこと」(必須ではないです!)

ProgateでHTML&CSS, JavaScript ES6, jQuery を各2周、2周目は写経する

事前学習しておいた方が良い内容
Progate HTML & CSSレッスン 
Progate JavaScriptレッスン (ES6)
Progate jQueryレッスン
※1週目はProgate上で学習➔2週目は自分のパソコン上で実際にコードを書いて勉強するのがオススメ

Bootstrap4を使って自分のプロフィールサイトを作ってみる

事前学習しておいた方が良い内容
Bootstrap 4 Cheat Sheet

CODE BASEの説明会や、卒業制作発表会に参加してみる

こういうアプリを2ヶ月勉強すれば作れるようになるんだ・・・」とイメージ湧きやすい のが理由です!

余裕がある人は下記を予習しておくと 講義の理解度がかなり上がります

Progate Rubyコースを2週 (2週目は、自分のパソコン上でコードを書いてRubyを動かす)
Progate SQLコース

セルフカットに必要な道具とメンズツーブロックのやり方を教えるよ!

セルフカットをしてみたいけど「何が必要か分からない」ということがありますよね。
僕も初めてセルフカットをした時、必要な道具が分からず色々と調べた経験があります。

2017年の10月以降「美容室には1度も行っておらず」現在は月1ペースでセルフカットを実施。

セルフカットを始めてから「もうすぐ1年」が経過するので、自分で髪を切ることにも段々と慣れてきました。(`・ω・´)ゞ

前髪を切る

↑前髪を切っている時です。

今回は「1年間のセルフカット経験」を元に、初めてセルフカットをする人に向けて 「セルフカットに必要な道具」と「メンズツーブロックのやり方」を紹介していきます。

セルフカットに興味がある方はぜひ、参考にしてみてくださいね。

セルフカットに必要な道具まとめ

セルフカット道具


 

セルフカットの手順
  1. 前髪をすきバサミで切る
  2. バリカンでツーブロックを入れる
  3. 耳周りの髪を「すきバサミ」と「カットハサミ」で切る
  4. 襟足(えりあし)をバリカンで刈る
  5. すきバサミで髪全体のボリュームを整える

 

「セルフカット」と聞くと難しそうなイメージですが
メンズのセルフカットは1度やれば「簡単に慣れる」ことが可能です。

ちなみに、今回紹介するセルフカット道具は「全てAmazonで揃えられる」
そして「コスパと質が良いモノ」をまとめています。

1ヶ月にかかる美容室代が「3,000円」だとしたら、3,000円×12カ月=「36,000円」 セルフカットを覚えれば、「36,000円」もお金が浮くわけです! 圧倒的にお得ですね。

セルフカット道具の使い方と「ツーブロックのやり方」を解説

コームで前髪を整える

セルフカットをする時は一番最初に「前髪」から切るのが鉄則。

前髪の長さに合わせて、全体の長さや髪のボリュームを調整していくようにしましょう。

そして、前髪のセルフカットは「ミスりやすい」部分でもあります。

髪が濡れていたり、前髪が乱れていたりすると「前髪パッツン」という大惨事を引き起こす可能性があるので要注意 (´;ω;`)

前髪セルフカットをミスらない為にも「コーム」を使って、髪を整えておくのが大切す。

コームで前髪を整える

小さめで使いやすいコーム。前髪部分を整える時に役立ちます

前髪をすきバサミで切る

前髪を切る時は必ず「すきバサミ」を使うようにしましょう。

理由はカットバサミで前髪を切ると「ミスりやすい」から。
(僕はカットバサミで前髪パッツンになった失敗経験があります。)(´;ω;`)

すきバサミは「髪のボリュームを減らす」だけなので、ミスっても前髪が変になりにくいというメリットがあります。

すきバサミを斜めに入れる

また、すきバサミを前髪に使うときは「ハサミを斜めに入れる」のがポイントです。

斜めに入れることで「自然な前髪の流れ」をセルフカット初心者でも作りだすことができます。 

すきバサミを入れる方向

前髪を切る時のポイント

  • 前髪を切るときは「すきバサミ」を使う
  • すきバサミを使うときは「斜め」に入れる

1年使っているすきバサミですが「錆びる気配全くなし」 コストパフォーマンス抜群です。

ヘアクリップで耳周りの髪を留める

前髪のカットが終わったら次へ「耳周りのカット」

耳周りは髪をカットする時は「ヘアクリップ」を使って、バリカンを入れやすい状態を作ってあげましょう。 クリップで髪を留める

ヘアクリップを使うと、セルフカットのミス率もグッと減少するので2つぐらいは持っておくのが良いですね!

2個入りのお得なヘアクリップ。 合計4個ぐらいあるとバリカンを入れる時に重宝するのでオススメです。

バリカンでツーブロックを入れる

バリカンは「必ず鏡を見ながら」使うようにしましょう。

横の髪を刈り上げすぎると「変な髪型」になってしまう可能性もあります。 バリカンは一発勝負なので、セルフカット最初の内は特に慎重に!( ˘ω˘)

ツーブロック

「バリカンを使うのが不安・・・」という方に向けて、ツーブロックを入れる参考動画も撮ってみたので参考にどうぞ↓

水洗いが出来るタイプのバリカン。 本体も軽いので使いやすさも抜群。

耳周りの髪を「スキバサミ」と「カットハサミ」で切る

バリカンでツーブロックを入れ終わったら、次は「耳周りの髪をカット」です。

耳周りの髪を切るときは「すきバサミ」と「カットハサミ」両方を使います。

耳周りの髪をカットするポイントは「左右対称にこだわりすぎない」こと。

耳が見えるようにサイドをカット 左右対称にこだわりすぎると「髪を切りすぎてしまう」というミスに繋がります。

上記の画像を目安に「横から見て、耳が見えるな~」ぐらいの長さで止めておくのがベストです。

メンズのロングヘアーでも「耳が出ている」と涼しいので快適です。 他の人から見ても「スッキリとした感じ」があります。(`・ω・´)ゞ

「小さめタイプ」のカットハサミなので、耳周りの髪をカットするのに便利

↑すきバサミは1本持っておくと、セルフカットの色んな場面で活用できます。

襟足をバリカンで刈る、毛先にすきバサミを入れる

前髪 ⇒ 横の髪 という順序でカットが終わったら最後は「襟足(えりあし)」のカットです。

後ろ髪は見えない部分なので、基本的にカットはしません。

セルフカットでは後ろ髪の先、「襟足(えりあし)」だけをカットしましょう。

襟足をカットするときは「内側をバリカンで刈り上げる」⇒「上から髪を覆い重ねる」という方法を使います。

(ツーブロックです) 襟足はバリカンで刈り上げ   襟足(えりあし)を覆い隠す

これで後ろ髪+襟足(えりあし)のカットは完了です。

すきバサミで髪全体のボリュームを整える

後ろ髪のカットが終わったら仕上げに「髪全体のボリューム」をすきバサミで整えていきます。

髪が伸びると、ボリュームも増えて「髪が膨らんで見えてしまう」ので、それをすきバサミで調整していく感じです。

髪のボリュームを整える これでセルフカットは完了です!(`・ω・´)ゞ

ツーブロックのセルフカット【ビフォーアフター】

ビフォーアフター 耳周りの髪と、髪全体のボリュームが大分スッキリしましたね!

「前髪の重たい感じ」も、すきバサミでいい感じに軽くすることができています。

セルフカットは「最初の1回」が慣れるのに少し時間がかかりますが、 1度慣れてしまえば「自宅で好きなタイミングに髪をカットできる」ので非常に便利。

  セルフカット 美容室
髪型の仕上がり 慣れるまで少し大変 慣れた後は「自分の好きな長さ」で調整可能 美容師さんにおまかせ
手軽さ 自宅で好きなタイミングでカット出来る 美容室に行く必要アリ
髪のカット費用 無料(セルフカット道具を揃える費用のみ) 有料(1回のカット=3,000円~4,000円)

美容室と比較してみても、セルフカットは圧倒的に「メリット」が多い。

自分で髪の長さをコントロールできるのは「時間の節約」にもなりますし、 なにより「年間=36,000円」のカット代を浮かすことが出来るのはお得ですね。

「時間とお金」の両方を節約できるセルフカット。
ぜひアナタも1度試してみてくださいね!(o´・∀・o)ノ

すきバサミ

セルフカットには欠かせない道具の1つ。 前髪~横髪~後ろ髪、これ1つで色んな部分をカットすることができます。

カットハサミ

横髪をカットする時に使用。すきバサミも付いてますが、 少し小さめなので別途購入するのがオススメ。

バリカン

サイド(横髪)と後ろ髪にツーブロックを入れる時に使います。 充電タイプなので、お財布にも優しいです。

ヘアクリップ

サイド(横髪)と後ろ髪を留めるときに便利。 バリカンを使うときは必須のアイテムですね。

コーム

セルフカットは髪を整えた状態の方がミスも少ないです。 コームを用意しておくのも大事ですね。

散髪ケープ

カットした髪が、服や肌に付くのは気持ち悪いですよね。。 それを防いでくれるのが散髪ケープです。

三面鏡

正面と斜めから、自分の姿をチェックすることができます。 全体のバランスを見ながらセルフカットできるので、便利ですね。

【沖縄ブロガーニートアップ】ブロガー同士のオフ会ってやっぱ楽しいよ!

 どうも、ことのは(@tukinasikotonoh)です。

 去る先週の土曜日(2017年8月5日)、とあるブロガー2人と飲み会にいってまいりました!
※連日の飲み会で週末は寝込んでおりました。。( ˘ω˘)

 そう、当ブログで何度か記事にしている「沖縄ブロガーニートアップ※夏の陣」である!!

「沖縄ブロガーニートアップ」とは沖縄のニートブロガー、タイラケンヂ氏 (id:bumpmania)が不定期に開催するオフ会 (飲み会)のことである!

  これまで何度かに渡ってこの飲み会は開催されてきたが、いずれも「ことのは」と「タイラケンヂさん」のサシ飲みとなっていた。

 だが!今回はなんと!記念すべき「3人目の参加者」を交えての「沖縄ブロガーニートアップ」を開催することができたのである!!

今回の記事では楽しかった「沖縄ブロガーニートアップ」の様子などを写真なども載せながらレポートにしていくよ!

安定のチャットワーク連絡 

 突然だが皆さん、友人や同僚と飲みに行く時に使う連絡ツールは何を使っているだろうか?

 おそらく「LINE」を使っていることだろう。

 だが、IT業界出身のブロガーである僕(ことのは)とケンヂさん (id:bumpmania)はチャットワークというwebツールを使って日程を立てている。

Chatwork
Chatwork
posted withアプリーチ

チャットワーク

 LINEも便利だけど、チャットワークはパソコンのブラウザ(Googlechrome)とかでも使えるので、ぜひぜひ使ってみてね! 

飲み会参加メンバーの紹介+顔合わせ

  飲み会レポは何度か記事にしているけど、初めて読む人に向けて今回の記事では「飲み会参加メンバー」の軽い紹介を載せていきま!

ことのは (id:tukinasikotonoha)

ことのは (id:tukinasikotonoha)

 どうも、僕です。
 沖縄在住の美少女(女装)ブロガー。
 趣味はアニメ、マンガ、ブログ、と極度のインドア体質。(オタク)

タイラケンヂ (id:bumpmania) 

タイラケンヂ (id:bumpmania)

 沖縄在住のニートブロガー。
 沖縄を代表するニートになるべく日々ブログを書き続ける漢。
 ことのはの「ブログ師匠」的な存在。
 運営ブログ:にーとのかがみ。

もなか (id:saichu

もなか (id:saichu)

 今回初参加!
 ブログ開設から4ヶ月目で「1000ブクマ超え」の記事を書いたツワモノ。
 (ブログデザインが非常にカッコいい男)
 運営ブログ:日常の最中に、

www.nichijo-sanaka.com

~話題のブロガー「もなか」さんとの対面~

  飲み会当日、心優しきケンヂさんに車で迎えに来てもらい、居酒屋に向かうと”彼”は既に席に着いていた・・・

・・・・

あ!どもどもー!僕がタイラケンヂです~~!

いやww違うでしょ!ww

バレてたかww

僕(ことのは)とケンヂさんは、もなかさんと初対面のはずなのに、なぜか一発でバレルという・・・

沖縄ブロガーニートアップ夏の陣、開幕!

 そんなこんなで始まった飲み会。

  僕自身、はてなブロガー3人揃って飲むというのは初だったので色んなことを語り合える非常に貴重な交流となった!

 その中でも特に盛り上がった話題などをいくつかピックアップしていくで・・!

ブログは続けたもん勝ち byタイラケンヂ

やっぱりさぁ~~~ブログって続けたもん勝ちだと俺は思うんだよねぇ( ˘ω˘)
1年ブログ続けてきたけど更新が止まってるブログを結構見てきたからねぇ~

僕も4月~7月の4カ月間ほとんど更新してなかったんですよねぇ。。

 「ブログは続けたもん勝ち」ケンヂさんが言ったこれって簡単な様に思えて意外と難しい。

 実際問題、僕(ことのは)も3月までは「ブログネタに困ることなんてないやろ・・・」とか思っていたんだけど、1度ブログを書かなくてしまうと「書き方を忘れる」という非常にまずい事態を引き起こすのだ。

 ケンヂさんも去年(2016年)と比較するとブログの更新頻度は少なくなっているが、それでもコンスタントに「毎月5~10記事」ブログを書いていたのである。

 続けることだけがブログの醍醐味ではないが、「継続は力なり」という言葉もある通り、続けていれば良い事もある。

 ちょっとしたアフィリエイトの話になるが、「雑記ブログは自分の体験談をそのまま記事にすることができる」という強みがある。

 「自分が買って良かったもの」でもレビュー記事としてブログに掲載すればそこから商品を購入してくれる人だっているのだ!

最近はレビュー記事も書くようになってきてるんだよねぇ~(   ◜ω◝ )

電子タバコ VAPE(ベイプ)

  レビュー記事の話題で盛り上がっていると、もなかさんが「とある電子タバコ」を取りだし始めた。

 そう!今流行りの電子タバコ、「VAPE(ベイプ)」である!!

プハァァァーー!!!

VAPE(ベイプ)

  パット見だと普通のタバコの煙にしか見えないが、電子タバコ VAPE(ベイプ)の煙は「全然タバコ臭くない」※ニコチンも含まれていない。

 また、リキッド(味)も豊富に取り揃えられており、エナジードリンク系やフルーツ系といった甘い味覚を楽しみつつ電子タバコが吸えちゃうのだ・・・!

俺もVAPE(ベイプ)欲しいんだよねぇ~~
やっぱりタバコを吸う場でしか聞けない話とかもあるだろうし・・・!

これでタバコ休憩に行ける・・・!

タバコの煙なのに甘い匂いがする・・・!

ケンヂさんからのブログアドバイス

僕とケンヂさんが初めて飲みにいったのが去年(2016年)の11月だったのでもうすぐ1年ですねぇ~~
あっという間や・・( ˘ω˘)

確かあの時、ケンヂさんに「辛口で良いので僕のブログにアドバイスお願いします!」って言ったのが懐かしい・・・

いやぁ~懐かしいね・・・( ◜ω◝ )

tukinasikotonoha.hatenablog.com

ケンヂさん!!!

ん???

僕のブログも、辛口で良いのでアドバイス頂けないでしょうか!?

スッ・・・(おもむろにMacbookを取りだすケンヂさん)⇒もなかさんのブログを開く

 こうして始まったケンヂさんのブログアドバイス。

  • 記事のカテゴリー細分化、ナビゲーションの設定
  • サーチコンソールからリライトする記事を洗い出す
  • ブログのマネタイズについて

などなど・・・ もなかさんだけでなく、僕(ことのは)のブログにも活かせそうなアドバイスをケンヂさんから聞くことできたのだ!

(やっぱこの人すごい・・・・!)

まとめ

 今回、ブログを通して新しいブロガーさん(もなかさん)と飲み会を開けたのは僕にとっても凄くいい経験になった!

 「何かに一生懸命」「新しいことに挑戦している」もなかさんの姿を見て「僕もブログ書きたいッー!!!」という良い刺激を貰えたというのも本音。

 そしてなにより、こういう楽しい機会をセッティングしてくれたケンヂさん、ありがとうございます!

次は秋の陣でまた飲みましょ~~~!!
楽しみにしてます~!!ヾ(@°▽°@)

また見てね!

月間収益100万円突破のアフィリエイター、ひつじさんがおすすめする本を読んでみた!

 どうも、ことのは(@tukinasikotonoh)です。

 突然だが皆さん、「アフィリエイター」という職業を耳にしたことはあるだろうか?

アフィリエイターとはアフィリエイト広告によって収入を得ている人の事を言う。 アフィリエイトの収入だけで生活している人は「専業アフィリエイター」と呼ばれる。 アフィリエイトをしている人の中でも専業アフィリエイターは少数であり、しかも、どのような経緯でなったかというのはほとんどの人は知ることはできないだろう。

引用元: アフィリエイターになるまでの壮絶な記録。フリーターがニートを経験しアフィリエイトで稼げるようになるまでの2年間を話そう

 ここ数年で市場が一気に大きくなった職業でもあり、パソコンとネット環境、そして「SEO」と「ライティングスキル」などがあれば誰でも参入できるチャンスがあるのがアフィリエイターだ。

アフィリエイトの仕組み

引用元:アフィリエイトの仕組み|アフィリエイト初めてのかたへ|アフィリエイトのアクセストレード

 だが「文章が書ける」というだけで、アフィリエイターとして成功するのは難しいといえるだろう。

 アフィリエイターとして収益を上げるためには「記事を読んでもらった人に共感してもらい、商品を買いたい! or サービスに申し込みたい!」と思ってもらえるような「優れた文章」を書く力が必要となってくる。

 今回の記事では「ライティングスキルを上げるために僕が読んで、為になった本」を皆さんに紹介していきたい思う!

「ブロガーさん」や「アフィリエイターさん」には必見だねッ!

勉強になりそうですね!!

登場人物

ブログを始めた理由と、ブログの楽しさ

 僕(ことのは)はブログを始める前に「アフィリエイター、やってみようかな・・・」と思ったことがあったが、記事を書く難しさに挫折したという過去がある。

 なので、僕は自分の周りの出来事や趣味を綴っていける「雑記ブログ」をこの、「ことのは日記」でスタートしたのだ。

ちなみに、ブログを書く人は「ブロガー」と世間一般では呼ばれているね!

兄さんは仕事をしながらブログを書いているので「社会人ブロガー」ということになりますね!

 ブログを書き始めたのも最初は「お小遣いが欲しいから」というのが本音だったが、どうやら僕は「文章を書くこと」「自分のブログを人に読んでもらえること」が好きな性格らしく、今もこうして楽しく「ことのは日記」を5ヶ月間続けることができている。


 そして、このブログからも少しではあるが、「収益」というものが得られるようになってきた。

 人(ブロガーさん)によっては「収益が最優先!」というパターンもあると思うが、正直なところ僕(ことのは)は半々な気持ち。

お小遣いも欲しいけど、僕としては他のブロガーさんと交流したり、オフ会したり、記事を読んでもらう人のことも大事にしたいんだよね!

兄さん、「さびしがり屋」ですもんね( ˘ω˘)

そう!僕、「さびしがり屋」なの。
だから、黙々と記事だけを書き続けるのはちょっと辛いかな・・・
でも!「ライティングスキル」を上げたいのも本音だよ!

 「ライティングスキルを上げたい!」これは文章を書くことが好きな人なら誰もが1度は考えることだろう。

 しかし、人は自分持つスキルだけではどうしても限界(天井)というものを迎えてしまう。

 というわけで、僕(ことのは)は「先人の知恵」を借りて、真似をすることにした。

誰の知恵を借りたの?(真似をしたの?)

それで、兄さん。一体誰の真似をしたんですか?

えっとね、ゆきのはちゃん。
僕が今回真似をしたのは「月間収益100万円を超えたスーパーアフィリエイター」
ひつじさん
だよ!!

twitter.com

hituji-affiliate.com

ひつじさん

引用元:アフィリエイトの始め方|初心者が月5万稼ぐ方法をすべて公開!

「女装すること」だけが取り柄の兄さんがそんな凄い人の真似をするなんて信じられない・・・

ちょwwゆきのはちゃん、相変わらず毒舌だねぇ。。
でも、「真似」って言っても僕がやったのは「ひつじさんがおすすめする本を読んだ」だけなんだけどね!

それなら兄さんにもできそうですね!納得です(o´・∀・o)

グヌヌ・・・やめて!お兄ちゃんのライフはもう0よ!(´;ω;`) 
あ!ちなみにだけど、「ひつじさんのイラスト」はちゃんと本人に使用許可を頂いているからね!

  とまぁ、僕がいきなり、スーパーアフィリエイター、「ひつじさん」と同じサイトを作れるわけがないので、まずは「ひつじさん」がおすすめする「参考書籍」を読むことから始めてみたのだ。

どの「参考書籍」を読んだの?

hituji-affiliate.com

ひつじさんの「アフィリエイト初心者支援サイト」では、たくさんの参考書籍が紹介されているけど、僕が購入したのは下記の2冊だね!
まずは「ライティングスキル」をアップさせようかなって感じ!

 

 

「沈黙のwebライティング」は、はてなブロガーさんの間でも有名ですよね!
「ドリルを売るには穴を売れ」???聞いたことの無いタイトルです。
これってライティングに関係ある本なんですか?

それについては下記で1冊ずつ、レビューしていくね。

沈黙のWebライティング

沈黙のWebライティング

 この本は知っている人も多いよね。

 ウェブライダー松尾茂起さんが執筆する良書、「沈黙のwebライティング」

 僕が「沈黙のwebライティング」から得たもの、学んだことはたくさんあるんだけど、やっぱり「大事だなぁ~~」と再認識させられたのは下記の2点かな。

  • 記事を読んでくれる人のターゲット層(読者のためになるコンテンツ制作)
  • 「誰」が情報発信をしているのかを明確にする(情報の信頼性)

 「そんなの当たり前じゃん!」と思う人もいるかもしれないけど、この2点は簡単にように見えて、実はとても難しいし、無意識に出来ている人は少ないと僕は思う。

 「沈黙のwebライティング」を読む前と読んだ後では、記事を書く時の考え方も全然違ってくるよ!

 「これからブログやアフィリエイトサイト始める!」という人が居たら、僕はこの本を真っ先におすすめするね!

ドリルを売るには穴を売れ

ドリルを売るには穴を売れ

  「ドリル・・・?一体なんの本なんだ・・・?」と購入する前は思っていたのが本音。

 でも、「ひつじさん」が「激推し」していた本だったので、気になって僕も購入して読んでみたのだ。

 ちなみに、この「ドリルを売るには穴を売れ」という本は正確に言うと「ライティング」の勉強本では無い。

 表紙上部にも書いてある通り、「マーケティング入門」の本なのだ!

 だけど、内容はとてもためになる構成となっている。

 アフィリエイターさんに限らず、ブロガーさんの中にはAmazonや楽天を使って、自分のブログ(サイト)上で商品を紹介することがあると思うんだけど、「記事を読んで実際に購入してもらう」っていうのは本当に難しい。

 これは何故か?と言うと、「読者(ユーザー)目線で記事が書けていない」から。

 (僕もちゃんとできていません。TT)

 Amazonや楽天で「商品を買いたい!(買ってもいい)」と読み手(ユーザー)が思う瞬間は

「この商品(サービス)にはそれだけのお金を出すだけの価値がある」と感じた時なのだ。

 この「考え方」って普通に生活していたらまず気付くことはないと僕は思う。

 大学の経済学部とかでマーケティングの授業などを受けていた人なら、普通に知っているかもしれないけど、日常生活の中で「マーケティング」について考えることなんてそうそう無いのだ。だから、気付く機会すらやってこない。

 この本を読み終わった時「マーケティング」ってアフィリエイトをやる上でも「とても大事なことなんだなぁ・・・」と僕は納得した。

 「文章を書く⇒それをユーザーに読んでもらう⇒商品(サービス)を購入してもらう」

 アフィリエイターの業務フローをざっくりと書くと上記の様な感じだけど、これって

「マーケティング」と密接な関係にあるんだよね!

 ひつじさんが激推しするのも今なら納得!!!

まとめ

兄さん、私が見ていないところでちゃんと勉強していたんですね・・・!
ちょっと見直しました!

フッフー!
お兄ちゃんをもっと褒めてくれてもいいんだよ!ゆきのはちゃん(*´ω`*)

調子に乗らないでください。( ˘ω˘)

すみません。。

  とまぁこんな感じで
「月間収益100万円突破のアフィリエイター、ひつじさんがおすすめする本」

の紹介は以上かな!

 僕は文章を書くのは好きだけど、自分のライティングスキルは「まだまだ」だと思っているので、これからも色んな本を読んで勉強していく予定!

是非読んで見てね!

 

僕のブログ「ことのは日記」に僕のカワイイ妹が加わることになったよ!

 どうも、ことのは(@tukinasikotonoh)です。

 先日、僕は当ブログ「ことのは日記」にて下記の記事をアップした。

tukinasikotonoha.hatenablog.com


 上記の記事の冒頭で、僕はこのように綴っている。

 僕は中学生の頃からどっぷりとオタク趣味にはまってしまったオタクなのだが、エロゲーやアニメに出てくる「かわいい妹キャラクター(ヒロイン)」に淡い夢を思い描いてこれまで生きてきた。

 「リアル(現実世界)でも<妹>が居たらなぁ・・・」と思うことがこれまでの人生で100回くらいあった。

 引用元:【エロゲー×アニメ】僕の好きな妹キャラクター(ヒロイン)ベスト10! - ことのは日記

 だが、現実はそう甘くない。

 いくら「妹が欲しい」と願ったところで天地がひっくり返らない限り実現することは無いだろう。

 でも!僕はある「1つのアイディア」「自分の妹が欲しい欲求」を満たす方法を立案させたのだ!

 そう、それこそが当ブログ「ことのは日記」に「美少女妹キャラクターを誕生させる」と画期的なアイディアだ!!!

 この記事では早速、当ブログ「ことのは日記」に加わった「カワイイ妹」を皆さんに紹介していきたいと思う。

妹が居ないなら、自分で妄想して生み出せばいいのだ!!!

初めましてのごあいさつ

ささっ!皆さんにご挨拶して!

皆さん、初めまして!「月無ゆきのは」です!
この度、私の兄さんである「ことのは」妹キャラクターとして、このブログに登場することになりました!
以後、よろしくお願いしますー!!(o´・∀・o)

「ゆきのはちゃん」は僕(ことのは)が女装する兄って知ってるんだよね!?

はい!兄さんが最初「女装したい」って言ったときはびっくりしたけど、兄さんは身長も155cmと小さいし体重も44kgしかないから、もしかしたら「似合うかも」と思ったんです!
そして、試しに私の服を着せてみたらぴったりで・・・w
(しかも、その服を着て「ナンパされるために外出しちゃうくらい」なので、妹としては頭が痛いです・・・w)

www.tukinasikotonoha.com

「ナンパされにいくレポート!!」懐かしい!!ww
確かに!僕の身長と体重は女の子と一緒ぐらいだもんねw背が低いのは今までずーっとコンプレックスだったけど「女装がしやすい」という面においてはとても役にたったよ!

とまぁ、こんな具合に私の兄さんである「ことのは」は少し頭のネジが外れた残念な兄ですが、皆さんどうか、温かい目で見守ってあげてください。。m(_ _)m

頭のネジ外れている言うなーーッ!!(;ω;`m)

「月無ゆきのはちゃん」の設定

ゆきのはちゃんとことのはちゃん

 皆さんどうだろうか? 僕の可愛い妹、「ゆきのはちゃん」の可愛さを体感してもらえただろうか??

 ちなみにゆきのはちゃんの設定は現段階は下記の通り。

  • 僕(ことのは)の双子の妹
  • 敬語口調(ただし、兄である僕に対してはちょっと毒舌※愛情の裏返し)
  • 温厚で優しい性格(兄想い)
  • 料理、お掃除、洗濯などなど家事全般こなせる

とまぁこんな感じで「僕が理想とする妹要素」を詰め込んだ、可愛い妹になっている。

  「リアル(現実世界)でこんな妹居ないから・・・」というツッコミはここでは無しということにしておこう。

 逆に!「リアルで妹が居ない僕」だからこそ、このように「理想の妹」を妄想で誕生させることができたのだといえるだろう。

ゆきのはちゃんみたいなカワイイ妹が居てくれるだけで、僕は幸せだぜい!!

「カワイイ妹」だなんて・・・そんな(*´艸`*)

でもまぁ、僕の「女装姿」にそっくりだけどね!

ムカーーーッ!!兄さんのことなんて知りませんッ!!(`・ω・´)

頭のネジはとっくの昔に外れた

  ここまで読んでくれた人の中には
「コイツ、頭大丈夫か???(妄想劇を繰り広げて)」と心配してくれた人も居るだろう。

ほんとうにあたまはだいじょうぶですか?

 だが、安心して欲しい。

 僕(ことのは)の「頭のネジが外れた」何も今に始まった話じゃない。

  • 中学~高校時代はエロゲーとアニメ、オンラインゲームに全てを費やし学校を辞めかける
  • 新卒入社した会社で自殺しかけて精神病院に行く
  • 「ナンパされるため」に女装した姿で外出する
  • 「女装ブログ※当ブログ」が会社の上司にバレても、次の週には普通に「セーラー服女装レポート」をブログにアップする

 

tukinasikotonoha.hatenablog.com

www.tukinasikotonoha.com

 僕のこれからの人生において、「今以上に頭のネジが外れる」ということはおそらくないだろう。

 というか、「外すネジすらもう残っていない」のである。

まとめ

これからも僕と2人でこのブログを盛り上げていこうね!ゆきのはちゃん!

はい!
私が兄さんの力になれるかは分からないけど精一杯お手伝いさせて頂きます!

頼もしいッ!!

  上記の通り、これからの「ことのは日記」は妹キャラクターのゆきのはちゃんと2人で更新していきたいと思う!

これからもよろしくね!❤

「ゆきのはちゃん」と「ことのはちゃん」はココナラで生まれたよ! 

僕の好きな妹キャラクター(ヒロイン)ベスト10!

 どうも、ことのは(@tukinasikotonoh)です。

 突然だが皆さん、「妹が欲しい」と思ったことはあるだろうか?

 僕は中学生の頃からどっぷりとオタク趣味にはまってしまったオタクなのだが、エロゲーやアニメに出てくる「かわいい妹キャラクター(ヒロイン)」に淡い夢を思い描いてこれまで生きてきた。

 「リアル(現実世界)でも<妹>が居たらなぁ・・・」と思うことがこれまでの人生で100回くらいあった。

 

 だが、残念なことに僕は「男兄弟」しかいない。※僕が長男で弟が居る。

 (弟からしてみれば、「女装癖がある変態兄貴」と思われていることだろう。)

www.tukinasikotonoha.com

 話を戻すが、オタク趣味を持っている人の中には僕(ことのは)と同様に、

エロゲーやアニメといった2次元の妹キャラクター(ヒロイン)に魅了された」という人が大勢いることだろう。

 そして、今回の記事では僕を「妹好き」にした

エロゲー・アニメの妹キャラクター(ヒロイン)ベスト10」を紹介していくぞッ!

あ~~~!!!かわいい妹欲しい!!!!!

前置き:「妹好き」になった理由

 本題に入る前に、なぜ僕(ことのは)が「妹キャラクター(ヒロイン)好き」になったのか?

という理由を説明しておきたいと思う。

 

 当たり前のことだが、エロゲーやアニメには「主人公」というポジションが存在する。

 そして、その「主人公キャラクター」には、「固有の名前」というものが存在するのだ。

 当然のことながら、エロゲーやアニメに出てくるかわいい「キャラクター(ヒロイン)」達は「主人公の名前」を呼ぶ。

 これは僕だけかもしれないが、僕(ことのは)は、エロゲーをやったりアニメを見たりする際に「主人公に自己投影する」というスキル(習性)がある。

 だが、いくらかわいいキャラクター(ヒロイン)でも、「自分と違う名前」呼ばれるとこの「自己投影スキル」に少なからず影響が出てくるのだ。

※自己投影し辛いという悩み。

 でも、そんな悩みを解決してくれた輝かしい存在が居る。

 そう!!「妹キャラクター(ヒロイン)」だッ!!!

 彼女達は主人公のことを名前で呼び捨てにすることは少ない。
 ※呼び捨てにする妹キャラクター(ヒロイン)も少なからず居る。

 妹キャラクター(ヒロイン)達は主人公のことを

「お兄ちゃん❤」「兄さん❤」「にぃに❤」と呼んでくれる!!

 そんな「萌える呼ばれ方」しちゃったら、好きになっちゃうよ・・・・!!!

 さて、前置きはこれぐらいにして本題の

エロゲー×アニメ】僕の好きな妹キャラクター(ヒロイン)ベスト10!

に移っていくよ!! 

10位  土間うまる (どまうまる)

登場アニメ:干物妹!うまるちゃん

土間 埋

引用元:干物妹!うまるちゃん vol.1(初回生産限定版)(イベントチケット優先販売申込み券付き) [Blu-ray]

 「UMR!UMR!」の耳に残るオープニング曲で有名になったうまるちゃん

www.youtube.com

 普段は家でダラダラするときは二頭身の小さい姿だが、お兄ちゃんにおねだりしたり、外出したりするときは画像右の美少女妹モードに変身するww

 作中では「これでもか!!ww」ってぐらいお兄ちゃんをこき使う小悪魔な妹キャラクターでもある。(そこがかわいい)

 主人公の呼び方:「お兄ちゃん」

9位 姫小路秋子 (ひめのこうじあきこ)

姫小路 秋子

引用元: お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ-オープニング

登場アニメ:お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ

 「ぐへへ」という口癖がかわいい妹キャラクター(ヒロイン)

 作中では物語スタート時から「重度のブラコン」というぶっ飛びキャラクター。

 他のヒロインに負けないようにひた向きに兄へとアピール姿は非常に萌える。

 あと、パニくると奇声を上げるところも可愛いww

 主人公の呼び方:「お兄ちゃん」

8位 乙坂歩未 (おとさかあゆみ)

乙坂 歩未

引用元:Charlotte(シャーロット) 5話

 登場アニメ:Charlotte

 「●●なのです~~~!!」という可愛らしい語尾で話す、小動物系の妹キャラクター。

 主人公にいつも愛情のこもったお弁当を作ってくれる姿は涙がでるほど可愛い

 可愛い要素満載かと思いきや、物語のキーパーソンとなるキャラクターでもあるので、Charlotteをまだ見ていない人はあゆみちゃんの可愛さを拝む目的で、視聴してみてね!

 また、ちょっとした余談になるが「Charlotte」が放送されている当時、僕は新卒入社した会社で精神的に追い込まれてしまい、自殺しかける状況にまで陥っていた。

tukinasikotonoha.hatenablog.com

 だが、Charlotte」に出てくるあゆみちゃんの可愛さにその命を救われたのだ。

 つまり、あゆみちゃんは「僕の命の恩人」でもある。

 主人公の呼び方:「ゆうお兄ちゃん」

7位 朝倉由夢 (あさくらゆめ)

朝倉由夢 (あさくらゆめ)

引用元:D.C.IIダ・カーポII

登場エロゲー・アニメ:D.C.IIダ・カーポII

 超有名なエロゲーD.C.IIダ・カーポシリーズの第2作目に登場する妹ヒロイン。※もちろん、攻略できる。

 主人公と血は繋がっていないが、兄のように慕ってくれるしっかり系の性格。

 学校では優等生キャラで通っているが、自宅だとジャージ姿でゴロゴロする姿もギャップがあって可愛い。

 間違い無く、「妹好き」のオタクのストレートゾーンに入ってくるヒロインだといえるだろう。

 主人公の呼び方:「兄さん」

6位 橘美也 (たちばなみや) 

橘美也 (たちばなみや) 

引用元:アマガミSS

登場アニメ:アマガミ

 アニメ化で有名となった「アマガミ」に登場する猫系の妹キャラクター。

 みやちゃんの可愛いところはなんといっても主人公の呼び方である。

 他の妹キャラクターが「お兄ちゃん」や「兄さん」という呼び方に対してみやちゃんは

「にぃに」と呼んでくれるのだ!!!

 ちなみに「にぃに」という呼び方は僕(ことのは)が住んでいる沖縄で「お兄ちゃん」の意を表す言葉である。

 なので、「にぃに」という呼び方をアニメで耳にした時は、可愛すぎて卒倒しそうになった。

 僕はアマガミの真のヒロインは「みや」ちゃんだと信じている。

 ※森島・ラブリー・はるかも好き。

 主人公の呼び方:「にぃに」

5位 アイリ・アーカディア

アイリ・アーカディア

引用元:最弱無敗の神装機竜-オープニング

登場アニメ:最弱無敗の神装機竜

 実妹」「丁寧口調」「銀髪」「貧乳」「CV:小澤亜李

という、オタクが好きな要素を詰め込んだ妹キャラクター。

 ハーレムライトノベル原作のアニメなのだが、メインヒロインにカウントされていないのがおかしいぐらい、アイリちゃんは可愛い。

 ヒロインにカウントされていないのはおそらく、闇の組織の陰謀だと考えられる。

 「兄さんのことなんて知りません!!」とかツンデレな態度をとりつつ、主人公がピンチに陥るとめっちゃ心配してくれる可愛い妹である。

 ※あと、胸のサイズを気にしているところも可愛い。

 主人公の呼び方:「兄さん」

4位 高坂桐乃 (こうさかきりの)

高坂桐乃 (こうさかきりの)

引用元:「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。

登場アニメ:俺の妹がこんなに可愛いわけがない。

 アニメ業界に「妹ブーム」を巻き起こした、大人気アニメ、

俺の妹がこんなに可愛いわけがない。※略称:俺妹(おれいも)」に登場する妹ヒロイン。(実妹

 物語スタート時は兄貴への嫌悪感がマックスの様に見受けられるが、物語が進んでいくと段々とニヤニヤできる展開へとなっていく。

  お手本の様な「ツンデレ」体質なので、人によって好き嫌いがはっきりと分かれるキャラクターともいえるだろう。(僕はめっちゃ好き。)

 ちなみにこのアニメ、結末もぶっ飛んでいるのでまだ見ていない人は是非、視聴をおすすめする!!(マジかよww ってなります。)

 主人公の呼び方:「兄貴」

3位 長瀬湊 (ながせみなと)

長瀬湊 (ながせみなと)

引用元:あかね色に染まる坂

登場エロゲー・アニメ:あかね色に染まる坂

 知る人のみぞ知る名作エロゲーあかね色に染まる坂に登場する妹ヒロイン。

 (アニメ化もされている人気エロゲーの一角でもある。)

 性格はしっかり系の妹ヒロインで、兄想いという正当派妹ヒロイン!

 ちなみに、アニメ版の声優は、涼宮ハルヒなどを演じる平野綾さんが担当している。

 この記事を書くためにエロゲー版の発売日を見に行ったら・・・なんと!

 「2007年7月27日 (PC)」となっていた!!!

 「10年ですよ!!!!はやすぎる!!!!」

 エロゲー版もアニメ版も最高に可愛い妹ヒロインなので、気になる人は是非、作品に触れて10年前にタイムスリップしてほしい。

 主人公の呼び方:「兄さん」

2位 春日野穹 (かすがのそら)

春日野穹 (かすがのそら)

引用元:「ヨスガノソラサウンドトラック

登場エロゲー・アニメ:ヨスガノソラ

  妹ヒロインを語る上で絶対に外すことができない作品がある。

 それがヨスガノソラ

 そしてこの「ヨスガノソラ」という作品には、規格外の妹ヒロインが存在することは、妹好きのオタクなら知っていて当然だといえるだろう。

 そう!地上波のアニメでセクロスシーンを流し、お茶の間をフリーズさせた伝説級妹ヒロイン、

春日野穹 (かすがのそら)ちゃんである!!!

 僕(ことのは)は冒頭でも書いたが、基本的に、「お兄ちゃん」や「兄さん」と呼んでくれる妹ヒロインが好きなのだが、そらちゃんは主人公のことを「呼び捨て」で呼ぶ。

 その点を差し引いた上でも、そらちゃんが僕の中で「2位」という位置づけにランクインしているのはオタクの心を掴んで離さない「かわいさ」に溢れているからだといえる。

 色々と考えさせられる「妹ヒロイン」である。

 主人公の呼び方:「ハル」

1位 千歳佐奈 (ちとせさな)

千歳佐奈 (ちとせさな)

引用元:★★★天神乱漫公式サイト★★★

 登場エロゲー天神乱漫 -LUCKY or UNLUCKY!?-

  僕のオタク人生の中で
「好きな妹ヒロイン(キャラクター)不動の1位」
をキープし続けるめっちゃ可愛い女の子。 

 それが「千歳佐奈(ちとせさな)」!!!!

 僕がこの子と出会ったのは2009年。(当時、僕は中学3年生だった)

天神乱漫 -LUCKY or UNLUCKY!?-

(R18の作品なので、中学生が購入するのは本当は駄目なのだが)

※良い子のミンナは真似しないでね!

 そしてさなちゃんは、僕を「妹好き」の世界に引き込んだ”張本人”でもある。

  • 優しい性格(わけ隔てしない)
  • 敬語口調
  • 家事全般が得意(良いお嫁さんになる)
  • 極度の「ブラコン」(いつもは冷静なのに、兄のことなると暴走する)
  • 金髪ツーサイドアップテール
  • 貧乳

という風に、僕が好きな要素を全て持っている

「ナンバーワン妹ヒロイン」なのである。

www.youtube.com

主人公の呼び方:「兄さん」

千歳佐奈 (ちとせさな)

 当然のことごとく、パソコンのモニターの後ろにはいつ見ても

「さなちゃん」が視界に移りこむようにしている。

千歳佐奈 (ちとせさな)

 部屋から出ていく時も「さなちゃん」が僕のことを見送ってくれるのだ!((o´ω`o)

 また、これは余談になるが僕は「美少女のポスターやタペストリー」に囲まれている環境が一番落ち着くし、一番安眠できる。

 正直のことをいうと、部屋からずっと出たくないレベルなのだ。

さなちゃん、好きだッーーーーーーーー!!!!!

まとめ 

 これで「【エロゲー×アニメ】僕の好きな妹キャラクター(ヒロイン)ベスト10!」は以上となる!

 最近はアニメ業界でも「妹ブーム」が過ぎ去ってしまったのか、度肝を抜くような「妹キャラクター(ヒロイン)」を見かける機会が少なくなってしまった。

 だが、そんな妹不足に屈することなく、かわいい妹キャラクター(ヒロイン)を追い求め続けていきたいッ!!

かわいいは正義!!いもうとも正義!!!これは揺るがない真実!!!

高校生におすすめできる楽なバイトを紹介するよ!

 どうも、ことのは(@tukinasikotonoh)です。

 3月になり高校受験のシーズンがやってきた。

 僕は歩いて会社に通勤しているのだが、通勤途中で高校受験にこれから挑む中学生を昨日、今日と大勢見かけた。

 高校受験はこれからの人生を大きく左右するかもしれない、人生におけるある意味での分岐点

高校受験

 僕(ことのは)も7年前は受験生として高校受験に臨んでいたんだなぁ~と思うと「時間の流れ」をしみじみと感じる。

 受験生の中には「高校に行ったらリア充デビューするぞッ!」と高校デビューを狙う若人や、「いや!自分は勉強と部活、検定取得に打ち込むんや!!」と考える真面目ちゃんも居ることだろう。

 それと合わせて、多くの受験生が考えているであろうことがある。

 それが「バイト」だ。

 高校生は中学生と違い、自分でバイトをして、自分でお金を稼いでそのお金を自由に使うことができるのだ。

 かくいう僕も高校時代~専門学校時代までイラストの専門学校に進学する為に「とあるバイト」を「3年間」続けていたことがある。

 そして今回の記事ではそんな僕が「3年間」続けることができた、高校生におすすめできる「楽なバイト」を紹介していこうと思う。

前置き

 先にいっておくと今回僕が紹介する「楽なバイト」というのは「精神的に楽(ストレスを感じることが少ない)」ということだと理解したうえで記事を読んでくれるとありがたい! 

 ちょっとした余談になるが、僕(ことのは)は「スーパーのレジ打ちバイトを3日で辞めた」という悲惨な過去の持ち主。

レジ打ち

 そんな僕でも「3年間」続けられるぐらい「精神的に楽」なバイトなのだ。

僕が3年間続けられた「楽なバイト」 

 さて、前置きはこれぐらいにして早速その「バイト」を紹介していきたいと思う。

 僕が3年間続けていたバイトとはずばり・・・

「スーパーの青果アルバイト」である!!!

青果のアルバイトを探すなら【アルバイトEX】

やさい

スーパーの青果アルバイトの仕事内容

 さて、ここからはスーパーの青果アルバイトの仕事内容を綴っていく。

 皆さんが気になるであろう「楽なポイント」は後から書いていくので、まずは仕事内容を説明していくね!

①商品(野菜・果物)の品出し

 青果バイトとして入った後は一番最初に「商品(野菜・果物)の品だし」から始まっていく。

 これは「一番簡単な作業だから」という理由もあるが、「どの商品(野菜・果物)がどの位置に配置されているか」把握することにも役立つ。

 青果コーナーとはいえど、野菜や果物の数は結構多いので、お客さんに商品の位置を訊かれてもしっかりと対応できるように「売り場を覚えておく」ことだ大事なのだ。

品出し

 ちなみに野菜や果物は「生鮮食品」なので、古いものから買ってもらう必要がある。

 なので、青果コーナーの責任者や先輩からは「新しく出す商品の上に、古い商品を重ねて品出ししてね!」と教わることだろう。

 これが「先入れ先出し」というものである。

先入れ先出し 在庫の評価方法のひとつで、先に仕入れたものを先に出庫する方法。 仕入れの価格が変動する場合、後入れ先出しとは在庫評価が変わる。 また、プログラムでは、格納されたデータを格納された順番で処理する方式を指す。

引用元:先入れ先出し(さきいれさきだし)とは - コトバンク

②野菜や果物の袋詰め・カット

 にんじんや玉ねぎ、じゃがいもといった野菜は「袋に詰められた」状態で搬入されてくるので、特に袋詰めしたりする必要は無いが、レタスや長ネギなどは箱に詰められた状態で入荷されるので、青果のアルバイトやパートが袋詰めして売り場に出す必要があるのだ。

 これが「袋詰め」

 また、大根やキャベツといった野菜は「ハーフサイズで購入したい」というお客さんも多いので1/2にカットしてから売り場に出すパターンもある。

大根

 これが「カット」

  野菜だけでなく、「みかん」などの果物を袋詰めすることもあるので覚えておこう。

みかん

③野菜や果物の鮮度チェック

 上記でも書いた通り、野菜や果物は「生鮮食品」なので、時間が経過してくると「鮮度」が落ちてくる。

 そしてある一定のラインを超えると「商品が痛んで、変なにおいが発生したり色合いが悪くなったり」するのだ。

 もし、このような商品をお客さんが購入してしまうと「クレーム」に繋がってしまう可能性もある。

 そうならないように、青果のアルバイトは定期的に売り場に出ている商品や、在庫商品の鮮度チェックを行うことがある。

 地味~~~な作業だが、「野菜や果物を見る目」が養われるので日常生活の買い物でも役立つスキルになるで!

④売り場に提示するPOP印刷

 スーパーに買い物に行ったことのある人なら1度は見たことがあると思うが、青果コナーに限らず、スーパーの店内には至るところに商品の値段やお得さを提示す「POP」というものが存在する。

POP

POP

 ある程度、青果のアルバイトに慣れてくると青果マネージャーから「売り場に出すPOP、印刷しておいてね!」と新しい仕事を任されるようになる。

 POP印刷といっても専用のソフトを使って、値段と商品名、産地を入れるぐらいなので難しい操作は特に必要無い

 だけど、スーパーはパソコンが苦手な主婦や年配の人が多いので、普通にタイピングできるだけでもチヤホヤされたりするのだ。(これは嬉しい)

⑤商品の価格変更(売価変更)

 多くのスーパーでは週に2回ほど、お得なセール日を実施している。

 このセール日に合わせて、青果コーナーでも「旬の野菜や果物」を特化価格で販売するために売価変更をしたりするのだ。

 ※「売価変更でもパソコンを使う」

 ここまで任されるようになれば「青果のアルバイト」として一通りの業務はこなせる状態だといえるだろう。

やることは多いけど、精神的に楽

 ここまで読んでみて「スーパーの青果アルバイトってやること多いじゃん!!大変そう!!」と思った人も居るかもしれない。

 確かにスーパーの青果アルバイトは「やることが多い」

 だが1度考えて欲しい。

 「ほとんど仕事が無く(でも帰れない、スマホも弄れない)5時間過ごすアルバイト」があったとして、はたしてそのアルバイトは本当に「楽」だと言い切れるだろうか?

 僕は「やることが無いアルバイト」ほど、辛いアルバイトは無いと思う。

ひま

 また、僕がスーパーの青果アルバイトをおすすめする理由はもう1つある。

 それは「品出しをする時以外、お客さんと対面しないで済む」ということだ。

 上記で僕は「スーパーのレジ打ちアルバイトを3日で辞めた」と書いたが、これは僕のメンタルの弱さから来ている理由でもある。

 「レジ」というポジションはその特性上、「お客さんに1番近い位置」で仕事をするので「クレーム」や「文句」といった言葉も浴びやすい。

 それ故に僕のようにメンタルの弱い人には向いていないのだ。

クレーマー

 だが、青果アルバイトは違う。

 やるべきことをしっかりとやっていればお客さんに何か言われることも無いし、上司に怒られることも無い。

 そしてなにより、「商品を売り場に出す時」以外は基本的に裏方にいるので、「他人から受けるストレス」を感じることなく自分のペースで仕事に打ち込むことができるのだ。

 また、「色んなことをやるアルバイト」なので飽きることが少なく、「時間が経つのもあっという間」というメリットを持った最高のアルバイトでもあるのだ。

 勉強になることも多く、野菜や果物といった生鮮食品は1年(時期)を通して入れかわるので、色んな情報も頭に入ってくる。

 果物を例に挙げると「冬はみかん、春はいちご、夏はスイカやパイナップル、秋はりんごや巨峰」といった具合に知識もしっかりと身につくバイトなのだ。

 「果物の美味しさを分からないとお客さんに味を訊かれた時に説明できないよね!」とマネージャーから言われていたので、僕が働いていた青果バイトでは売り場に出せない、形が悪い果物をパクパクと食べることもできた。 

くだもの食べられる

  これも青果アルバイトの良いところである。

青果のアルバイトを探すなら【アルバイトEX】

まとめ

 「高校生におすすめできる楽なアルバイト紹介」は以上となる。

 青果アルバイトについてかるーくまとめると

  • やることは多い。その分、ヤリガイはあるし時間も早く感じる。
  • お客さんに接する機会が少ないので、人から受けるストレスが少ない。
  • 野菜や果物の知識が身に付く、そして食べられる。
  • POP作成や売価変更といった、パソコンを使う作業も有る。

といった感じ。

 何はともあれ、堪え性の無い僕(ことのは)でも「3年間」続けられたので
「楽(精神的に)なアルバイト」であることは間違いない。

 これからアルバイトを始める高校生には胸を張って「スーパーの青果アルバイト」を僕はおすすめしたい!

 この記事を読んで「青果アルバイト、やってみようかな・・・」と思った人は下記のサイトからアルバイトを探すのがおすすめ。

青果のアルバイトを探すなら【アルバイトEX】

  この「アルバイトEX」というサイトを経由して、バイトに採用されると最大で「6万円」のお祝金が貰えるキャンペーンがあるのだ!

www.youtube.com

  試しに「スーパー 青果」で検索してみると・・・なんと!

「1,627件」アルバイト求人情報がヒットした!

スーパー 青果

高校デビューと同時に「お小遣いも稼ぎたい!!」と考えている高校生は是非!
「アルバイトEX」を使ってバイトを探してみてね!

お祝い金がもらえる求人サイト【アルバイトEX】

【ブロガーのオフ会】沖縄1のニートブロガーと4回目のサシ飲みにいってきた!

 どうも、ことのは(@tukinasikotonoh)です。

 つい先日(2017年2月25日)、僕が「ブログの師匠」と慕っている「沖縄1のニートブロガー」(※正確にはフリーランサー)

タイラケンヂさん (id:bumpmania)と定例のサシ飲みにいってきた。

タイラケンヂさんタイラケンヂさん

 当ブログ(ことのは日記)を何度か読んで頂いている方なら既に知っているかもしれないが、僕(ことのは)とケンヂさんがサシ飲みに行くのはこれが初めてではない。

tukinasikotonoha.hatenablog.com

tukinasikotonoha.hatenablog.com

tukinasikotonoha.hatenablog.com

 通算してサシ飲みはこれで4回目となる。

毎度の通り、楽しかった「飲み会」の模様を今回もブログに綴っていくよ!

飲み会日程をチャットワークで調整する沖縄のブロガー

 ちょっとした余談なのだが、僕(ことのは)とケンヂさんが「飲み会やろうか~~」となる時、LINEではなく「チャットワーク」というビジネスチャットツールを使って日程を調整している。

チャットワークやり取り

(ちなみに予定が早まって、今回の飲み会は18時スタートになった)

 多くの人は最も普及している連絡アプリ「LINE」を使って、遊びや飲み会などの日程を立てると思うのだが、そこはあえて「チャットワーク」を使っていくのが、ブロガースタイル!

 スマホでも無料で使える上に、パソコンのブラウザでもログインして見やすくチャットが送信できる非常に優れたツールなので、ぜひぜひ使ってみてね!

Chatwork
Chatwork
posted withアプリーチ

「沖縄ブロガーニートアップ」⇒「ことのはとケンヂさんのサシ飲み」

 これまで開催してきた「ケンヂさんとことのはのサシ飲み」は僕が勝手に

「沖縄ブロガーニートアップ」と名称を付けていたのだが、ケンヂさんとお話した結果、「サシ飲みは、ニートアップにカウントしないことにしようww」という話になった。

一応何名からか、「沖縄ブロガーニートアップ参加したいです!!」っていう連絡を貰っているんだよねぇ・・・( ˘ω˘) 
なので、僕とことのは君のサシ飲みはニートアップにカウントしないことにしよう! 
このままだと今年だけでニートアップの実施回数が100回に達してしまうww

ですね!ww 参加したい!って言ってくれる人が嬉しいな・・・

 数名ではあるが、こんな感じで「沖縄ブロガーニートアップ参加したい!」と言ってくれる人が居るのは「とても嬉しいな!」と思った! 

 (ブロガーの輪が広がる・・・)

てな感じで始まった今回のサシ飲み!

 そして予定よりも早く18時から飲み会はスタート!

 前のサシ飲みレポートでも書いたが僕(ことのは)とケンヂさんが飲みの場で主に語り合うのは下記の様なお話。

  • 最近、チェックしているはてなブロガーさん(お互いに「この人いいよね~~!」とか情報共有してる
  • お互いのブログの運営報告(PV数や収益)※Googleアナリティクスをスマホで見せ合ったりしている
  • 沖縄のIT業界のお話(ケンヂさんのフリーランス戦記は面白いし、為になる)
  • ブログ論(ブログを続けるのって簡単なように思えて、難しいよねぇ~的なことを語り合ったりします )

 1回目や2回目のサシ飲みの際は、俗に言う「有名ブロガー」

✩←ヒトデさん (id:hitode99)、ワロリンスさん (id:warorince)などが話題の中心として上がっていたのだが、前回(3回目開催)から、PVや収益などを抜きにして「このブロガーさん良い!!」という人を語り合うようになっていた。

ことのは君、最近チェックしているブロガーさん居る?

ん~~個人的に「良いなぁ~」と思う人は甘夏さん (id:amanatusauce) ですね~~!

甘夏さん。見たことあるかも・・・

青髪女の子キャラのアイコンのブロガーさんですね!なんといってもアイコンが可愛い!(ちょろいオタク、ことのは)
しかも、女子ブロガーで、記事の書き方がなんか優しいんですよね!すごく女の子っぽい!

ほほう。。!

  話題に上がった「甘夏さん」の記事の中で「良いなぁ~~(*´∇`*)」と僕が最近思ったのは下記の記事!(他にもバレンタインの記事など、推し記事はたくさんあります!)

※ブログ閉鎖された模様

「漫画を描ける」はてなブロガーの引き抜きについて

最近、漫画を描けるブロガーさんの引き抜きがやばいよね・・・

確かに。。「りんご日和」のひーたむさん・・・(;ω;`m) 
えむしとえむふじんさん(id:mshimfujin)もそろそろライブドアブログに引き抜かれそう・・・

あ~~わかる!!!(それな!!)

blog.mshimfujin.net

もしかしたら、隊長 (id:outdoor-kanazawa)もライブドアに引き抜かれるかもしれませんよ・・

www.taiyaki-oyako.com

www.taiyaki-oyako.com

www.taiyaki-oyako.com

隊長は、「はてな専属の漫画ブロガー」でしょww
おそらくなんだけど、コンスタントに漫画を描けるブロガーさんを引きぬいている気がする( ˘ω˘)

なるほど・・・

 最近、多くなってきているのが「漫画を描けるはてなブロガーさんの引き抜き」

 別にはてはから別のブログサービスに行ったからといって、その人のブログが無くなるわけではないのだが、やっぱり少し寂しいというは本音。

 最近は「はてな⇒Wordpress」に移行する人も増えてきているので、これからはてなブロガーが別のブログサービスに旅立ってしまう流れは更に加速すると僕は思う。

ケンヂさん VS ことのはちゃん イラスト対決

ことのは君、イラスト勝負しよう!(ピンポーン、店員さんを読んでボールペンを借りるケンヂさん)お題は「ドラえもん」

おっ!いいですね~~それじゃケンヂさん先どーぞ!(ボールペンは1本しかないので)

 こんな感じのノリで、テーブルに備え付けのタオルペーパーに即興でイラストを描くことになった!

 そして出来上がったのが下記のイラスト。

  (ケンヂさん、何気にイラストうめぇ・・・)

 ※Twitterにイラストをアップしたら、ケンヂさんの圧勝でしたwww(;ω;`m)

Twitter投票

 ↓ちなみに、お題「ピカチュウ」でもケンヂさん圧勝。

Twitter投票

ケンヂさん、居酒屋に展示されるww(今回のハイライト)

  こんな感じで「ブロガーさん語り」「イラスト対決」とワイワイ盛り上がったがサシ飲みだったが、最後にとんでもない爆弾案件が降ってくる。

 僕は以前、第2回のサシ飲みレポートの際に「自分とケンヂさんのプロフィールアイコンを印刷した色紙」を作って、サシ飲みに持っていった。※記念写真のために。

第2回開催時の写真

↑第2回開催時の記念写真

 この飲み会では印刷した「ケンヂさんの色紙」をケンヂさんにプレゼントしたのだが、なんとケンヂさん、居酒屋に色紙を忘れるというwww

色紙を忘れたケンヂさん

引用元:【沖縄ブロガーニートアップ】沖縄1のニートブロガーにブログコンサルしてもらった! - ことのは日記

 そして第4回目となる今回のサシ飲みは「第2回目」と同じ居酒屋で開催した。

 その中で、「とある面白い出来事」があったのだ。

そういえばお二人!以前も当店をご利用くださっていましたよね!

ですね!!すっかり定番のサシ飲み会場となりつつあります!

やっぱり!!この前、なんか「色紙」のようなものをお忘れになったいませんでしたか?

あww俺だwww

ですよねwwその「色紙」お店の入口に何故か展示されてましたよww

ワロタwwwwww

ガッハッハwww

沖縄1のニートブロガー(フリーランサー)
タイラケンヂ氏、ついに居酒屋に展示デビュー!!!

 店に入る時は全然気付かなかったので、帰り際にチラッと見てみると本当に展示されていたので爆笑してしまった!

(ケンヂさんはきっとここまで計算して「色紙」を忘れたに違いない・・・ww)

まとめ 

 こんな感じで!記念すべき第4回目の「ケンヂさんとのサシ飲みレポート」は以上!

 今後は僕(ことのは)+ケンヂさんの2人だけじゃなくて、3名以上の「沖縄ブロガーニートアップ」を開催して、ブログやらなんやらで、色々と楽しく語り合える場をつくれたらいいなぁ~とか思ってみたり!

 ではでは~~~~!!

ことのはちゃんとケンヂさん

身近にブログ(共通の趣味)で飲める人がいるっていうのはめっちゃ良いよね!!

【ココナラでイラスト依頼!】ブロガーにとってアイコンは顔でもあるよね!

 どうも、ことのは(@tukinasikotonoh)です。

 皆さんは自分のブログTwitter、そのほかのSNSなどをやっていたりするだろうか?

 Facebookでは自分の顔をプロフィールアイコンに設定している人も多いが、Twitterはてなブログのように匿名性が強いインターネットの場所では動物やキャラクターのイラストをプロフィールアイコンに設定している人も多いだろう。

 かくいう、僕も当ブログ「ことのは日記」では「ことのは」という1人の美少女としてブログを書いている。

 僕以外にもインターネット上には可愛いアニメキャラクターやゲームキャラクターの画像をプロフィールアイコンに使っている人は大勢いることだろう。

 そして、今回の記事では「ブロガーにとってのアイコンの重要性」という内容で記事を書いていきたいと思う。

可愛いプロフィールアイコンだとブログを書くのも楽しくなるよッ!!

大事なことはいつも、ケンヂさんが教えてくれる

 ちょいと話は変わるが僕(ことのは)には「ブログの師匠」と慕っている人が居る。

 そう!当ブログで度々登場する、沖縄1のニートブロガー、

タイラケンヂさん (id:bumpmania)だッ!!!

タイラケンヂさん (id:bumpmania)タイラケンヂさん (id:bumpmania)

引用元:沖縄在住ニートブロガー タイラケンヂのプロフィール - にーとのかがみ。

 ケンヂさんは僕がブログを始めたばかりで行き詰っていたころに、サシ飲みでアドバイスをくれた非常に心優しい沖縄のニートブロガー。(フリーランサー)

 今でも交流はあり、既に「3回」沖縄ブロガーニートアップ(タダのサシ飲み)を行っている。※ケンヂさんが主宰する飲み会なので「ニートアップ」

 また、僕はケンヂさんとサシ飲みに行くたびに、その飲み会で話題に挙がったことや為になったことを「レポート」として当ブログに書き残している。

tukinasikotonoha.hatenablog.com

 ↑上記は「第2回沖縄ブロガーニートアップ」のレポート。

 この2回目のレポートでは書いていなかった「とても大事」な内容があったので、皆さんに紹介しておきたいと思う。

思うんだけどさぁ~~~、ブロガーにとってプロフィールアイコンってその人の顔だよね!!!
俺、アイコンはめっちゃ重要だと思っているわけよ!(少し酔っているケンヂさん)

確かに!!インパクトってやっぱり大事ですよね!
ケンヂさんのプロフィールアイコンは煽り感が非常に強いですがww

そろそろこのアイコンも変えようかと思っているんだよねぇ( ˘ω˘)

え!wwケンヂさん、そのアイコン似合っているのに勿体ない!!

 何気ない飲みの場での会話だが、ケンヂさんの言っている事は「的を射ているな」とも思った。

 思ってみれば人気を集めているはてなブロガーさんには、個性が有るプロフィールアイコンを使っている場合が多い気がする。

 例を挙げてみると下記のようなはてなブロガーさんが該当するだろう。

www.hitode-festival.com

 ↑言わずと知れたはてなブロガーのビッグスター、ヒトデさん。

www.sugatareiji.com

↑子供に大人気のキャラクターにそっくりと噂される、ほっこりブロガー、スガタレイジさん。(ジバニャン)

www.pojihiguma.com

ブログ論を語り続けて早くも100年、自他共に認める「ブログアドバイザー」ポジ熊さん。

 このように、「人気のはてなブロガー」は個性が強く、それでいて覚えやすいアイコンを使っている場合が非常に多いのだ。

そして、「ことのは」は美少女に転生した 

  上記の「ブロガーにとってアイコンは顔であり、命である」ということに気付いた僕(ことのは)は、ブログで記事を書く前に可愛いイラストアイコンを手に入れることを真っ先に考えた。

 そして誕生したのが美少女ブロガー、

「ことのはちゃん」なのである!!!

ことのはちゃん

 自分でいうのもあれだが、「ことのはちゃん」は非常に可愛い。何度見ても可愛い。可愛いは正義なのだッ!

可愛いイラストを依頼できるサービス

 この「可愛いアイコン」に変身してからよく言われることがある。

「プロフィールアイコン、どこで依頼したんですか!?」と。

 個人的に、可愛いアイコンのブロガーさんが増えるのはとても嬉しいので、皆さんにも「僕がイラストを依頼したサービス」を紹介していくよッ!

 そう!僕がイラスト依頼をしたサービスこそ、今流行りの・・・

ココナラ

「ココナラ」なのだッ!!!

可愛いイラストアイコンを依頼できるココナラ 

 ココナラは可愛いイラストを描いてくれるイラストレーターさんがプロ、アマチュアを問わず大勢いるのが特長。

 ちなみに、僕のイラストアイコンも「1000円」という破格のお値段で描いてもらった。

 通常であれば3000円近くのお値段が必要となってもおかしくないだろう。

 だが!ココナラであればこのように、破格のお値段で可愛いプロフィールアイコンをゲットすることもできるのだッ!

まとめ

 僕はこの可愛いイラストアイコンに転身して、もうすぐ3ヵ月が経過しようとしている。

 3ヵ月の間、こうやってブログを書き続けてこれたのはもちろん、読んでくれる読者の皆さんのおかげであり、そして「可愛いイラストアイコン」のパワーだと最近思うようになった。

 この可愛いイラストアイコンが無ければブログを書き続けることを辞めてしまっていたかもしれない。それぐらい、僕はこの可愛いイラストに愛着を持っているのだッ!

 「ブログを楽しく書き続けたい!!」と意気込む人や、「最近、ブログを書くモチベーションがちょっと・・・」と停滞気味の人も、これを機にブログのプロフィールアイコンを可愛くしてみて欲しい!

 そうすれば自分のブログに、更に愛着が湧いてブログを書くのが楽しくなると僕は思うのだッ!

 その為には「イラストって高いんでしょ・・・」という先入観は一旦おいて、ココナラで依頼を受けているイラストレーターさんをまずは探してみてね!

ココナラでは夢を叶える素敵なイラストレーターさんがアナタを待ってるよッ!

可愛いイラストアイコンを依頼できるココナラ 

【値上げまであと2日】検索順位チェックツールGRCの永久版を買うなら今!

 どうも、ことのは(@tukinasikotonoh)です。

 皆さんは「自分のブログ」というものを持っているだろうか?

 当ブログに遊びに来てくれる人の中には、「はてなブロガーさん」や「ワードプレスブロガーさん」、「はてなブックマークから来てくれた人」、そしてなにかしらの検索キーワードでヒットして「ことのは日記」を見に来てくれた人もいることだろう。

 ブログを続けていく上で最もモチベーションとなりやすいのが、「見にきてくれる人がいる」という事実。

 だから、ブログを続けている多くのブロガーさんはグーグルアナリティクスや、はてなカウンターといったアクセス解析ツールを定期的にチェックして、自分のブログにどれぐらいの人が調べていると僕は思っている!

見に来てくれると嬉しい!

 だけど、TwitterFacebookといったSNSが普及する現代において「ブログなんて時代遅れだよ。」と言う人も居るかもしれない。

 でも、僕はブログが好きだ!

 なぜなら、ブログは自分の書いた記事が記録としてしっかり残って、ちゃんと見直すことができるから。もちろん、SNSでも記録は残るけど、リアルタイム性が強いサービスなので、どうしても「最新の情報」というものを追っかけてしまう傾向にある。

 それに加えて、SNSの呟きや投稿というものはGoogleやYahooといった検索エンジンにヒットするのも難しいと僕は考えている。

SNS

 その反面、ブログはしっかりとした記事をかけば「検索エンジンからも遊びにきてくれる人が居る」という強みがあるよね!

 でも、GoogleやYahooといった検索エンジンは常に進化を続けているので定期的にブログを書いたり、過去の記事を見直したりしないと検索からやってくる人は少なくなってしまう。。

 そして、ブログを書いている人の中には「特定の検索キーワード」で検索上位を狙っているブロガーさんも少なくないだろう。

 そして今回の記事では、SEO(検索エンジン最適化)と検索流入に役立つ、便利な順位チェックツール、「GRC」を紹介していくよーッ!

この「GRC」という検索順位チェックツールがとても便利なんですわ・・!

GRCとは??

 知らない人のために「GRC」を皆さんにご紹介。

 GRCとは「有限会社シェルウェア」が開発している検索順位チェックツール。

検索順位が、見える。検索順位チェックツールGRC

  操作画面は↓のような感じ。

GRC

 簡単に説明すると「ブログのURL」「検索されたいキーワード」をGRCに登録しておくことで、その日の検索エンジン上での検索順位を一括で取得できるという非常に便利なツールなのだ!

 だけど、中には「検索順位なんて、自分で検索エンジンの窓に打ち込んで調べればいいいじゃないの???」と思う人も居るかもしれない。

 その意見は確かに一理あるけど、「狙っている検索キーワード」が多くなってくると毎日自分で検索順位を調べるのは苦になってくることだろう。

 GRCであれば、1回登録しておくことでボタン1つで大量の「検索順位」が記録できちゃうのだッ!

検索順位をチェックしてなにかメリットはあるの?

 上記の説明だけでは、いまいちパッとしない人もいるかもしれない。

 なので、僕のブログでの実例を交えつつ、「検索順位の重要性」を皆さんにお伝えしていこうと思う。

 GoogleやYahooの検索順位をチェックするというのは、ブログやwebサイトを運営する人にとって非常に重要なことだと考えている。

調べ物

 皆さんは、自分の分からないことや何か調べ物をしたい時に、パソコンやスマートフォンを使って「特定のキーワード」を調べていくと思う。

 そうなったときに検索結果としてヒットした1位~5位らへんのページを開くことだろう。(上らへんのページは読まれやすいよね。)

 僕は以前、当ブログで「メルカリの梱包に必要なもの+便利なものリスト」という記事を書いた。

tukinasikotonoha.hatenablog.com


 この記事で僕が狙っていた検索キーワードはずばり「メルカリ 必要なもの」

 GRCを購入した後も、キーワード登録してずっと順位をチェックしていた。

検索順位

GRC

 今ではすっかり検索順位も「4位」に落ち着いて検索から見に来てくれる人も多くなっているのだ。

 そう!つまり何が言いたいかというと、「検索流入を増やしたいと考えるブロガーにとって、検索順位というものは非常に重要なもの」だということ。

  日々、自分のブログの検索順位を追い掛けることは、検索エンジンからブログに遊びにきてくれる人を増やせるチャンスにも繋がるのだッ!

熱意を込めて書いた記事はできるだけ多くの人読んでほしいもんね。

GRC、「2017年2月15日」に値上げしちゃう><

 実はこのGRCという検索順位チェックツール。

 無料版も存在するんだけど、無料版は色々と制限があるのだ。

 一番ネックとなるのが「登録できる検索キーワード数の上限」

 無料版のGRCは「狙った検索キーワード」を「20個」しか登録することができない。

 だが!有料版の「パーソナルライセンス」であれば、検索キーワードを最大
「300個」まで登録することができるのだッ!

GRC旧プラン

引用元:SEOツールラボ

 だけど、残念なことにGRCは2日後の「2017年2月15日」に価格改定がされて、1度購入すれば永久的に使える「パーソナルプラン」は無くなってしまうのだ・・・

GRC価格改定プラン

引用元:SEOツールラボ

 つまり、「永久的に使える有料版のGRC」を購入するなら今しかない!ってこと。

 ※僕は、購入したで!!!

GRC請求書

永久版のGRCライセンスを手に入れる最後のチャンス!

 「1度購入すれば永久的に使える」というのは、お得感もあるし、やはり経済的にも優しい。

プラン改定についてよくあるご質問

Q. 新プランが適用されるタイミングはいつですか
2月14日23:59のお申し込み分まで旧プラン、2月15日0:00のお申し込み分から新プランが適用となります。
Q. 2月14日までに購入したライセンスは2月15日以降どうなりますか
2月15日以降もご購入いただいたライセンスプランのままご利用いただけます。
 
引用元:SEOツールラボ

 僕はGRCが値上げされるという事を知って約1ヶ月前に永久版の「パーソナルライセンス」を購入した。

 約1ヶ月使ってみて「購入して本当に良かったぁ~~!」と非常に大満足している。

 ブログをこれからも続けていくつもり!という人は買っておいて損は絶対に無いツールだと僕は思うよッ!

GRCの値上げは「2月15日」・・!欲しい人は急ぐべしッ!!!

便利な検索順位チェックツールGRCの購入はこちら

【ブログで稼ぐ】おすすめのブログテーマ7選(はてな+Wordpress)

 どうも、ことのは(@tukinasikotonoh)です。

 突然だが皆さん、「ブログで稼ぎたい!」と思ったことはあるだろうか?

 僕はつい半年前まで「ブログが稼げる」ということを知らなかったし、「どうせ僕には無理だよ・・・」とチャレンジする前から諦めていたことがあった。

 しかし!実際問題、「ブログで稼ぐ」ことに成功している人はインターネットの世界に大勢居るのだ。(これは僕もとても驚いた)

 「そういう副業手段があるんだ・・!(本業の人も居る)」と知った僕は「自分のwebライティング技術向上」と「自分の日常を記録として残す」そして、「ちょっとしたお小遣いを稼ぎたい」という願望を持ってブログを開設した。

 

 

 僕がはてなブログを始めたばかりの頃にまよったのが「ブログのテーマ(テンプレート)選び」
※ここでいう「テーマ」というのは「ブログで書く題材」という意味合いではなく「ブログのデザインを左右するテンプレート」のことである。

 ちなみに当ブログ「ことのは日記」では「Brooklyn」というはてなブログテーマを使っている。

 そして最近、ふと思うことがあった。

「ブログで稼ぐことに成功しているブロガーさんって、どんなテーマ(テンプレート)を使っているんだろう・・・?!」

 これは僕だけじゃなく、ブログを続けている人の多くが考えることだと思う。

 というわけで!今回は「ブログで稼ぐことに成功しているブロガーさん」が実際に使っている「ブログテーマ」を紹介していくよッ!

何か新しいことを始めるときは「まず真似から!」これが成功への近道だよねッ!

はてなブログテーマ(テンプレート)

 はてなブログは無料ブログの中でもテーマ(テンプレート)の数が非常に多く、有志が提供しているカスタマイズも多いというのがメリット。

 数あるはてなブログテーマの中でも、僕が目をつけたのは下記の4つ!

 ここからはその「はてなブログテーマ(テンプレート)」を使っているブロガーさんも合わせて紹介していくよッ!

cork

cork

 どこかで見たことがあるデザインだね・・・!

 そう!はてなブログをやっている人ならみんなお馴染の雑記ブログの王様

✩←ヒトデさん (id:hitode99) が使っているブログテーマだね!!

www.hitode-festival.com

 ヒトデさんは月間PV数+収益、共に「100万」を超えるはてなブログ界のビッグスター!※有料NOTEでは更に稼いでいる金額報告が・・・(おっと誰か来たようだ)

 「シンプルでタイルのようなデザインでそれでいて目を引く」というのがこの「cork」の特長。

corkを使いこなせばあなたのブログも「ヒトデ祭り」になれるチャンスが!!

Blank

Blank

 シンプル、それでいて使いやすいはてなブログテーマ(テンプレート)

 カスタマイズもしやすいので、「あれ?このブログ、Blank使っていたの!?

ということは、僕の中でよくある出来事。

 そしてこの「Blank」で最も稼いでいるはてなブロガーさんといえば「あの人」だよね?

www.warorince.com

 「アプリ紹介アフィリエイト+Amazonアソシエイト」でとんでもないブログ収益を得ている男・・・

ワロリンスさん (id:warorince)である!!!

 ワロリンスさんもBlankの見た目は結構弄っている模様。

 「ワイは自分でカスタマイズ注力したいんや!!!」という人にもBlankは最適かもね!

実は僕もBlankに乗り換えようと思った時期がありますた・・・

DUDE

DUDE

 「Blank」と並んで「シンプル+カッコいい!」で多くのはてなブロガーさんから人気を集めているのがこの「DUDE」

 上記の画像の様に「ヘッダー部分に3つの記事を固定配置」できるのは良いよね!

 そんな「DUDE」を使ってブログのマネタイズに成功しているお方といえば・・・

そう!うぃるさん (id:hrktksm)である!!!

hrktksm.hatenablog.com

 うぃるさんのブログでおそらく稼ぎ柱となっているのは「商品レビュー記事」

 うぃるさんのブログのレビュー記事をいくつか読んでもらうと分かるけど
「実用性+分かりやすい文章+メリットだけじゃなくデメリットもしっかり書く+単一商品の紹介だけでなく複数の商品を組み合わせて使う効果的な実例」

と、レビュー記事の質は、はてなブログの中でも群を抜いていると僕は考えている。

(僕は勢いでブログを書いてしまう人なので、見習わないと・・・) 

DUDEはそのまま使っても、カッコいいから憧れちゃうよね!

Naked

f:id:tukinasikotonoha:20170212104451j:plain

  レスポンシブ(スマホやタブレット表示)にも強いはてなブログテーマ、それが「Naked」

 このはてなブログテーマを使っている人も多いよね!

 ちらっと公式を見てみると・・・

オシャレ・レスポンシブ対応・カスタマイズ可能なテーマです。

  • 記事部分を白・黒・灰色のみでつくることで、多くの背景色・背景画像とマッチ
  • 簡単にカスタマイズできるナビ・フッター機能
  • 初期状態でデザインされた目次・カエレバ・ヨメレバ・アプリーチ

ぜひ、「デモブログ」や、「利用中のブログ」からデザインを覗いてみてください。非常にシンプルな色の構成になっているので、様々なヘッダー画像・ヘッダー色にマッチしていると思います。

 引用元:Naked - テーマ ストア

 「じゅ、充実しすぎやろッー!!!!!」

 そしてこの「Naked」を使ってブイブイ言わせているブロガーさんは・・・

つっちーさん (id:Daisuke-Tsuchiya)である!!

www.in-activism.com

 つっちーさんのことは以前も当ブログで紹介させて頂いた!

以前の紹介

【沖縄ブロガーニートアップ】沖縄1のニートブロガーにブログコンサルしてもらった! - ことのは日記

  そしたらつっちーさんは下記のようなツイートをしていた!

  「(35万)稼いでいるけど、稼いでいないブロガーオーラを出す!」

 これぞまさにいう「能ある鷹は爪を隠す」である!!

つっちーさんが稼いでるのは、知っているんだからねッ!!!

Wordpressテーマ(テンプレート)

 さて、「稼げるはてなブログテーマ(テンプレート)」はこれぐらいにさておき、次は「マネタイズ(収益化)に強いおすすめのWordpressテーマ(テンプレート)」を紹介してよッ!

 というか最近、「はてなブログ⇒Wordpress」に移行する(もしくは別で特化サイト作る)ブロガーさん増えたよね・・
(みんながやっていると、僕もチャレンジしたくなる症候群が・・・グアッ!!)

AFFINGER4(アフィンガー4)

AFFINGER4(アフィンガー4)

 今、ブロガーとアフィリエイターに最も注目を集めている流行りのWordpressテーマ(テンプレート)。それが「AFFINGER4(アフィンガー4)」

 「稼ぐ」に特化したテンプレート、その売り文句の通り「AFFINGER4(アフィンガー4)」はアフィリエイトをサイトにマッチングさせやすい作りとなっている。

 難しいとされるWordpressのカスタマイズをボタン1つで完結させたり、自由にレイアウトを変更できたりと非常に優れたWordpressテーマ(テンプレート)なのだ!

 そしてこの「AFFINGER4(アフィンガー4)」を、「はてな村」に持ち込んだ(密輸した)男こそが・・・そう!

Liabさん (id:varevo)※通称:太巻き兄貴 である!!!

blog.kaerucloud.com

  先ほど

 というか最近、「はてなブログ⇒Wordpress」に移行する(もしくは別で特化サイト作る)ブロガーさん増えたよね・・

と書いたがこの「はてな⇒Wordpress移行」牽引役となったのは間違いなく「Liabさん」だと僕は考えている。

 そして僕が「特化型サイト」をWordpressで構築するとなればまず最初に 「AFFINGER4(アフィンガー4)」を候補として検討するだろう。

 「AFFINGER4(アフィンガー4)」はその優れた機能+カスタマイズ性を持っているのにも関わらず、「6500円」という破格のお値段となっている。

 ※他の優れたWordpressテーマ(テンプレート)は1万超えをする中で、このお値段はお買い得としか言いようがないよね。

 更に!下記のURLからAFFINGER4(アフィンガー4)を購入すれば1000円値引き「5500円」という非常にお得なお値段でAFFINGER4(アフィンガー4)が手に入るのだッ!

稼ぐサイトの設計図-AFFINGER4公式ガイド

値引きキャンペーンはいつ終わるか分からないから、欲しい人は先に買っておくのがおすすめ!

STORK(ストーク)

STORK(ストーク)

 「AFFINGER4(アフィンガー4)」と合わせて今、ブロガーに大人気となっているのがこの「STORK(ストーク)」

 「ブログでアフィリエイト貼りたいけど、ゴリゴリのアフィリエイト感は出したくないなぁ・・・」という人にこのSTORK(ストーク)」はおすすめ。

 はてなブログで雑記ブログを書いてて、「Wordpressに移転しまーす!」という雑記ブロガーは「STORK(ストーク)」を購入候補に入れておこう!

 そして、このSTORK(ストーク)」を使って「月30万」のブログ収益を達成しているのが・・・

 そう!あめよふれさん (id:afrokanchan) である!!!

www.toritemi.com

 はてなで雑記ブログを書いていた頃からブイブイ言わせていた人で今年(2017年)にWordpressへと飛び立っていったブロガーさんである。

(僕とほぼ同い年っていうのがまた驚き・・!すごすぎる・・・・!)

 

 そして、もう1人!この場でSTORK(ストーク)」の使い手(稼いでる人)を紹介しておきたい!

 そのお方が・・・

ken10さん (id:ken10blog)である!!

ken10blog.com

 ここで注目してほしいのが12万PV発生額40万円」という数字である。

 40万円÷12万PV=約3.3円(1PV当たり)

 すなわち、「ブログに1人訪れることで、約3.3円の収益が発生している計算」にもなる。

 これはもちろん、検索流入を意識したken10さんのブログ運営の賜物でもあるが、そんな凄い人の使っている「Wordpressテーマ(テンプレート)」がSTORK(ストーク)というのもまた事実・・・!  

 「あめよふれさん」や「ken10さん」のように「ゴリゴリのアフィリエイトサイト」ではなく、「雑記に近いWordpress運営」収益化(マネタイズ)したい人にとってSTORK(ストーク)は最も最適なWordpressテーマ(テンプレート)だといえるだろう。

WordPressテーマ「ストーク」

Wordpressで雑記ブログをやるならSTORK(ストーク)1択だよね!

ALBATROS(アルバトロス)

ALBATROS(アルバトロス)

 STORK(ストーク)を作った「OPENCAGE」が提供している別の「Wordpressテーマ(テンプレート)」 それが「ALBATROS(アルバトロス)」

 ※名前からして、カッコ良すぎないか???

 カッコいいのは名前だけじゃないのが、このALBATROS(アルバトロス)」

 「マーケティングブロガー専用テーマ」という売り文句の通り、ALBATROS(アルバトロス)」は物販系サイト(Amazon+楽天のアフィリエイトなどの物を売るアフィリエイト)でその真価を発揮する。

 そして、このALBATROS(アルバトロス)」を使って

「3ヵ月で約17万円」という収益をたたき出した男こそが・・・

龍太郎(はま龍)さん (id:r9yu25)  である!!!

4men.jp

 はま龍さんの場合は「はてなブログ⇒Wordpress」へのサイト移行ではなく、「別で特化型サイトを作る」という戦略でマネタイズ(収益化)に成功している。

 Twitterブコメでは、おちゃらけたイメージの強いはま龍さんだが、彼は見えない所で記事を書き続ける、努力家でもある。

はま龍さんが約4ヶ月半で作成したページ数

 ↑はま龍さんが2016年10月~2017年2月12日(約4ヶ月半)で作成したページ数(Googleにインデックスされている分)は「約1200件!!!」

 ※「site:ドメイン名」を検索窓に入れれば「そのサイトのページ数を把握できる」チェック方法

 約1200ページ÷約132日(約4ヶ月半)=約9ページ(1日あたりの記事作成数)

 この数字だけでも、はま龍さんが見えないところで努力しているのは一目瞭然だといえるだろう。

 そして、そんな努力家のはま龍さんが使っている「Wordpressテーマ(テンプレート)」がALBATROS(アルバトロス)」というのもまた、事実なのだ。

 はま龍さんと同じぐらいの努力ができるかどうかはその人によるが、「短期間で確かな結果を出したい!」という人にとってALBATROS(アルバトロス)」は最適なWordpressテーマ(テンプレート)はオススメ!!

WordPressテーマ「アルバトロス」

マーケティングブロガーを全力サポートするWordpressテーマ、それが「ALBATROS(アルバトロス)」!!

まとめ

 てな感じで、「おすすめのブログテーマ7選!(はてな+Wordpress)」は以上かな!

 はてなブログを始めた頃の僕は、テーマ選びで頭を悩ませたから「はてなブログを始めたばかり!!」という人の参考になれば嬉しい。

 そして、僕は今、はてなブログで記事を書いているけどいつかはWordpressにもチャレンジしたいと考えている。

 そうなってくるとやっぱり欠かせないのは事前の情報収集

 この記事を書いたもう1つの目的はいつか来るWordpressへチャレンジする自分への道しるべ」という意味合いもあるかな。

 もしこれから「Wordpressへチャレンジするぜい!」という人は、ぜひぜひ上記のWordpressテーマ(テンプレート)を使ってみてねー!

はてなブログとWordpress、両方を運営しちゃうというのも有りかもね!!

【沖縄ブロガーニートアップ】ケンヂさんとブログの収益化について語ったよ!

※2017年2月26日(日)、続きを書きました!!!

 どうも、ことのは(@tukinasikotonoh)です。

 去る先週金曜日、(2017年1月27日)、沖縄で開催される超小規模ブロガーイベント

「沖縄ブロガーニートアップ」の第3回開催があった!

※毎度恒例となっているが僕(ことのは)とタイラケンヂさん (id:bumpmania)

が開催するタダのサシ飲み。

タイラケンヂさん (id:bumpmania)タイラケンヂさん (id:bumpmania)

引用元:沖縄在住ニートブロガー タイラケンヂのプロフィール - にーとのかがみ。

 前回の第2回開催が同月の2017年1月8日だったので、短いスパンではあるがケンヂさんからのありがたいお誘いにより急遽第3回が開催されることになった!

LINE

チャットワーク

 僕(ことのは)飲みに行く友人や知り合いがおそらく少ない方だと思うのでこのようにお声掛けしてくれるのは非常に嬉しい。

 なので、予定がバッティングしたりしない場合は極力参加するようにしている!

 (行けない時も、もちろんある。)

 ただのサシ飲みを「沖縄ブロガーニートアップ」と大げさに言っているのは僕だけなのでそこはツッコミ無しで読んで頂けると幸いでっす!

 ※いつかは参加者も増えるといいな・・・( ˘ω˘)

 そんな感じで今回の記事では第3回、沖縄ブロガーニートアップで語った話題を忘れないうちに綴っていくよーッ!

 ちなみに、第1回・第2回もきちんとまとめているのでお時間がある方はそちらもどぞどぞ!

tukinasikotonoha.hatenablog.com

tukinasikotonoha.hatenablog.com

第1回開催から、もう2ヶ月半・・・
ブログを続けているとあっという間・・・!

ちなみにだけど、ニートアップってどういう内容を話すの? 

 過去の開催記事を読んでくれると分かるがサシ飲みで大体4~6時間となっているのが沖縄ブロガーニートアップ。

  「サシ飲みでそんなに長い時間、何を話すんだよ!!」と思う人も居るかもしれないが、僕とケンヂさんが語る内容は主に下記のような感じ。

  • 最近熱い or よく絡むブロガーさんについて
  • お互いのブログ運営報告
  • ブログ論
  • SEOについて
  • 沖縄のブラック気味なIT事情について

 こんな身近にブログやwebの話をガッツリできる人が居る僕(ことのは)は本当に恵まれていると思う。

 上記以外にも、ブログの話から始まってwebやSEO、広くはアフィリエイトの話まですることだってある。

 ちなみにケンヂさんは20代という若さで「10年近く」web屋やSEOの業界に携わっている人なので話をしていると勉強になることが非常に多いのだ。

 これが僕がケンヂさんを「ブログの師匠」と慕う理由の1つ。他にもブログのカスタマイズや、検索流入を意識したブログ運営などの考え方なども僕はケンヂさんから教えてもらったのである。

共感

ブログやアフィリエイトで稼ぐことについて

 ちょっと話は逸れるがここではブログ運営と収益化について、ニートアップで語ったことを書いていこうと思う。

 最近Twitterブログ界隈よく話題に上がるのがアフィリエイト

 商品やサービスをコンバージョンさせる記事を書くスキルや、SEOで検索上位を狙うスキル、サイトのデザインスキルなどアフィリエイトの世界では様々なスキルが要求される時代になっているが、数年間はチャンスが眠っている業界といっても過言ではないだろう。

 これについては当ブログ「ことのは日記」でも関連した記事をいくつか書いている。

 このような「アフィリエイト」の世界に将来性や夢、を感じて脱サラをする人も中にはいることだろう。

tukinasikotonoha.hatenablog.com

tukinasikotonoha.hatenablog.com

 なんで僕がこの記事でこのような話をしようかと思ったかというと、ケンヂさんからある言葉を頂いたからだ。

最近、ようやくブログで少しずつ収益が出るようになってるんですよねー!
親にもこういう話は結構していて特に反対されることも無いので理解してくれる両親でホント恵まれていると思います!

そうなんだ!
でもね、ことのは君。親って言うのはブログやアフィリエイトで稼ぐことに対して
「理解はしているけど納得はしていない」と思っていた方が良いよ。

 ケンヂさんからこの言葉を頂いて、僕は考えさせられる部分があった。

 確かに、親の立場からしてみれば「ちゃんと会社に就職して働いて欲しい」と考えるパターンは多いだろう。※僕は社会人ブロガーです。

 「自分の可愛い子供だからこそ、やっていること(ブログやアフィリエイト)も応援してくれているんだなぁ~」再認識できる非常に良い機会となった。

「ことのは日記」はどうなるのか?

 ちなみに、僕(ことのは)は働きながらブログを書く「社会人ブロガー」

 そして、美少女アイコンを身にまとう「美少女ブロガー」

 女装自撮りをアップする「女装ブロガー」といった様々な顔を持っている。

 そして、少しずつではあるがブログの成長も感じられるようになってきた。

 だけど、それは僕を支えてくれる家族や友人、会社の人、そしてブログを読んでくれる人が居たからだといえるだろう。

 自分だけの力と天狗になるのではなく、「ブログを読んでくれる人」と「支えてくれる人」が居ることを忘れずに、まったりゆったりと「ことのは日記」を運営していけたらいいかなッ!

 てな感じで、今回の「沖縄ブロガーニートアップ」のレポートはこれにて終わり!

  いつのも「ニートアップレポート」とは違って、僕の語り記事みたいになっちゃったけど今回は許してね!

ケンヂさんは本当に尊敬できる僕のブログ師匠や・・・!!

↓前回のニートアップでプレゼントした「ケンヂさんお面(色紙)」は前回開催時の居酒屋にケンヂさんが忘れてしまったので再度プレゼントしました。
(1つのコップで飲む写真はネタなので、勘違いしないでね!!!!ww)

またみてね!

おわり!

第4回を開催しました!!

tukinasikotonoha.hatenablog.com

【メルカリの梱包に便利!】ネコポスの厚さ測定定規をゲットして本を出品!

 どうも、ことのは(@tukinasikotonoh)です。

 皆さんはフリマアプリの「メルカリ」を使ったことはあるだろうか?

メルカリ-フリマアプリ&スマホ決済メルペイ
メルカリ-フリマアプリ&スマホ決済メルペイ
posted withアプリーチ

 テレビコマーシャルでも大々的に広告を打ち出しているフリマアプリで、ゲームから漫画、アニメグッズやファッションアイテムまで様々なものが購入できる。

 僕は去年(2016年)の9月中旬からメルカリの出品を始めたのだが、部屋に眠っていたアニメグッズなどを大量出品することで約1ヶ月で19万円近くの売上を上げることができたのだ!

2016年メルカリ売上

 そして、そのお金はレーザー脱毛の費用へと消えていったのさ・・・!

www.tukinasikotonoha.com

 ※ちなみに2017年1月20日時点での売上金額は下記のような感じ!↓

2017年1月19日売上

 

 こんな感じで僕は重度のメルカリユーザーでもあるのだ。

 今回はそんなメルカリ大好きユーザーの僕が

「メルカリの梱包に役立つ、ネコポスの厚さ測定定規」を紹介していくぞッ!

家に眠っているグッズや本を出品してお小遣いに変換するのだ!!!

そもそも「ネコポス」ってなに??

 上記で述べた「ネコポス」というのはメルカリの発送方法の1つである「らくらくメルカリ便」という配送方法の規格を表す言葉である。

らくらくメルカリ便
引用元:らくらくメルカリ便 - メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ

 A4サイズの梱包であれば、沖縄⇒北海道でも「一律195円」という非常に格安のお値段でメルカリ商品を配送することが可能なのだ!(安すぎ。)

 それに加えて、メルカリ独自の配送システムである「らくらくメルカリ便」は商品の発送手続きをする際に「宛名書き」をする必要が無い。

 つまり、メルカリ上で商品を出品する方も、購入する方もお互いに住所を相手に知られることなく取引を進められることが可能になっている。

 他のオークションサイトや、フリマアプリでなかなか見ない画期的なシステムともいえるだろう。

 「いらないグッズや本をネットで出品したいけど、住所を知らない人に教えるのはちょっと不安・・・」という人はぜひぜひ、らくらくメルカリ便がおすすめやで!

らくらくメルカリ便
引用元:らくらくメルカリ便 - メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ

 ネコポスのサイズが意外とシビア

 上記で紹介した「ネコポス」という規格サイズだが、これが意外とサイズにシビア。

 A4サイズといっても、梱包や封筒に商品を入れたりすると厚さや大きさがネコポスの規格サイズをオーバーしてしまう可能性があるのだ。。。

 ※発送する商品の厚さやサイズの測定はコンビニや、ヤマトの営業所で行ってから発送手続きを進めていく。

f:id:tukinasikotonoha:20170119202249j:plain
引用元:ネコポス | ヤマト運輸

 「わざわざコンビニまで持って行って、サイズオーバーしてたらめんどくさいなぁ・・・」思った僕はどうにかして、自宅で<ネコポスの規格をオーバーしていないか測る方法>を模索していた。

 そんなときに知り得た情報が「ネコポス厚さ測定定規」だったのだ!!

ネコポス厚さ測定定規

「ネコポス厚さ測定定規」すごい便利

 この「ネコポス厚さ測定定規」というアイテム、めちゃ便利。

 これまで「サイズオーバーしてたらどうしよう・・」とコンビニまで持って行っていた本のサイズを自宅で測ることができるからだ!

 僕は下記の封筒を活用してよく本を出品するのだが、たまに「これ、サイズ大丈夫かな・・・・?」という場面に直面することがある。

封筒

本を入れてみる

 だが、「ネコポス厚さ測定定規」を使えばそのような不安も無く、安心してメルカリで本を売れるのだ!!

ネコポス厚さ測定定規

「通るかな・・・・」

ネコポス厚さ測定定規

「お、お!!いけそう!!」

ネコポス厚さ測定定規

「無事、通ったッーー!!!!」

この「ネコポス厚さ測定定規」をゲットする方法は?

 さて、ここからは皆さんが気になるであろう、「ネコポス厚さ測定定規」をゲットする方法を紹介していくぞッ!

 まずは下記のヤマト運輸お問い合わせURLにアクセス。

www.kuronekoyamato.co.jp

 ページを下にスクロールしていくと、「お問い合わせフォーム」という緑のボタンがあるのでそこをクリック。

お問い合わせフォームボタン

  すると下記のような入力フォームに移動するので「ネコポス定規が欲しいこと」を伝えるメッセージを記入していこう!

入力フォーム

 「確認」ボタンを押して入力内容に間違いが無いか再度チェック!

 お問い合わせを送信したあとは下記の様な画面になるので、忘れずに「受付番号」をメモしておくようにしよう!※自動返信メールなどは送られてこないので。

 (僕はページのキャプチャを撮っておきました。)

お問い合わせ送信後

 参考までに僕が実際にヤマト運輸さんに送った文章を下記に記載しておくので、活用してみてね!

 こんにちは。
メルカリなどのフリマアプリを利用している●●●●と申します。

 

この度、クロネコヤマト様が配送物の規格として採用している
「ネコポス用の厚さ測定定規」を頂けないかと、思いご連絡させて頂きました。

 

他の規格とは異なりコンビニのレジなどでしか配送物の大きさをチェックできないので、メルカリなどを利用する際に困っている次第です。

 

ぶしつけなお願いということは重々承知ですが、何卒ご検討のほどよろしくお願いいたします!

  すると1日~2日ほどで下記の様なメールがヤマト運輸さんから回答として返ってきたよ!

ヤマト運輸さん返信

  こうして僕は「ネコポスの厚さ測定定規」を手に入れたのだった・・・!

メルカリを活用してお小遣いを稼ぐ!

 ネコポスの想定定規をゲットした後は、もう読まなくなった本をどんどんメルカリに出品しちゃおう。

 「これ売れるの!?」と意外なものが売れたりするので、ためらわずどんどん出品することが大事!

 特に僕がおすすめしたい出品商品は
「学校に通っていたとき使っていた教科書や教材」

 検定や、資格の参考書は長く使える本が多いので欲しがっている人もたくさん居るということに気づいたのだ。

 

 他にもメルカリには色んな商品を欲しがっている人が大勢居るので、上手く活用すれば「毎月、数千円~数万円のお小遣い」も稼ぐことだってできちゃうのだ。

毎月「1万円」でもメルカリで稼げたら、美味しいご飯を食べに行ったり、自分の欲しいものを買う足しにもできるよね・・・( ◜ω◝ )

 そんなアナタにおすすめしたのが下記のメルカリ本!

 

  • 商品を魅力的に撮影するコツ
  • 心をくすぐるタイトルと説明文
  • 取引をスムーズにする価格と配送
  • 継続的に売るコツ

 など、メルカリで稼ぐための方法を分かりやすく解説してくれる良書なのだ!

  「ネコポス測定定規を活用して、メルカリで稼ぎたい!」という人は
上記のメルカリ本も読んでみてね!

【ブロガー必見!】ブロガーイベントで活用できるオリジナルお面の作り方!

 どうも、ことのは(@tukinasikotonoh)です。

 突然だが、皆さん!「ブロガーイベント」というものに参加したことはあるだろうか?

 僕は本格的にブログをスタートしてからそろそろ3ヵ月半が経過するがそのような間にちょっとしたブロガーイベントに2回参加している。

(といっても、ただのサシ飲みなのだがww)

tukinasikotonoha.hatenablog.com

tukinasikotonoha.hatenablog.com

 そう!

【沖縄ブロガーニートアップ】である。

※沖縄ブロガーニートアップとは、沖縄1のニートブロガー、「タイラケンヂさん (id:bumpmania)」が主催する飲み会。つい先日、記念すべき第2回を開催したばかり。(次回開催は今のところ未定。)

 そして僕は上記2回の「沖縄ブロガーニートアップ」である仕込みネタを持参して参加している。

 ↓1回目はアノニマスお面。

第1回沖縄ブロガーニートアップ

【沖縄ブロガーニートアップ】沖縄1のニートブロガーに会ってきたww - ことのは日記

  ↓2回目は自作のお面(色紙)

第2回沖縄ブロガーニートアップ
【沖縄ブロガーニートアップ】沖縄1のニートブロガーにブログコンサルしてもらった! - ことのは日記

 (もう、これ以上のネタが無いっていうのは内緒・・・)

 この第2回で作った「オリジナルお面(色紙)」が自分でも意外とお気に入りになってしまい、当ブログ、ことのは日記で作り方を書きたいと思った次第だッ!

それでは早速、作り方を伝授していくよッ!!

まずはA4サイズでブログアイコンを印刷 

 はてなブロガーに限らず、ブログやTwitterをやっている人ならプロフィールアイコンを設定している人は多いことだろう。

 使う画像編集ソフトはなんでもいいので、まずはそのプロフィールアイコンをA4サイズで印刷していくところから作成手順は始まる。

印刷手順

印刷手順

印刷手順

「ちなみに僕は、Photoshopという画像編集ソフトを使っているよ!」

印刷中

「ことのはちゃん、爆誕ッ!!!!!!!!!」

 

プリンター複合機は印刷だけじゃなくて、コピーやスキャン、ハガキ印刷や写真印刷、CD印刷もできる優れものなので1家に1台は欲しいよね。

厚紙に貼っていきます! 

 さすがにコピー用紙をそのままお面として使うのは、心もとないので印刷したアイコンを厚紙に貼りつけていく。

厚紙に貼りつける

 「これより、貼りつけに入るでござるッ!!」

厚紙に貼りつける

厚紙に貼りつける

「ズレないように丁寧に・・・!」

厚紙に貼りつける

デデーン!!!!

 これは厚紙に貼りつける工程は終わり。

 ちなみに僕がよく使う厚紙はこれ↓↓(メルカリで本を出品する時にも役立つ優れもの。)

カッティング作業へと移行!

 ここまでくれば後はオリジナルお面(色紙)をカッティングするだけ。

 簡単だけど、カッターを使う作業なので指を切らないように注意しよう!

 「床や机がキズ付かないか心配・・・」という人は下記のカッティングマットがおすすめ。(僕も使っているで!)

 

カッティング作業

「頭に余白部分があるので・・・」

カッティング作業

「カットッ!!!」

カッティング作業

「イラストが写っている部分に定規を置いて・・・」

カッティング作業

「カットッ!!!」

 はい、これでブロガーイベントで活用できるオリジナルお面は完成

 1枚でも作っておけば、「ブロガー飲み会、ブロガーイベント行ってきたよ!」的なレポートをブログにアップする時に役立つんじゃないかな!

活用例

皆さんの楽しそうなブロガーイベントのレポート、僕は待ってまーす!!
(オリジナルお面※色紙※も是非作って見てね!)